1. 製品について

    データレスPCソリューション

    安全で快適なハイブリッドワークの環境を実現

    Windows PC 運用支援ソリューション

    IT管理者とユーザーに負担をかけずに、Windows PCのメンテナンス、セキュリティー確保を実現

  2. 導入事例

    データレスPCソリューション

    セキュリティーと生産性の向上を両立し、場所を問わずPCが使える環境を実現。
    VDIからの乗り換え、PCリプレース時のデータ移行削減事例などをご紹介。

    Windows PC 運用支援ソリューション

    大型アップデートの分散配布によるネットワーク負荷を軽減した事例などをご紹介。

    Unifier Cast 導入事例
    Windows アップデート
    運用管理ツール

    管理者が承認したアプリの展開をユーザーセルフ化し納期/工数削減した事例をご紹介。

    AppSelf 導入事例
    アプリケーション
    配布管理ツール
  3. セミナー情報
  4. 関連コラム
  5. 資料ダウンロード
  6. よくあるご質問

関連コラム

  1. Home
  2. >関連コラム一覧
  3. >関連コラム

WaaS のサポート期限。
「適用しなくても~」では済まされないリスクと課題解決の最適メソッドとは?

作成日:2021/08/18
更新日:2022/01/18

現在、多くの企業が Windows 10 のPCをご利用中かと思います。
その Windows 10 / 11 のPCを利用する上で切っても切り離せないのが Windows as a Service (以下WaaSと記載) です。
WaaS とは半年に1度の機能アップデートの Feature Update (以下FUと記載) と月に一度のセキュリティーアップデートの Quality Update (以下QUと記載) を定期的に適用する Windows 10 以降の製品コンセプトです。
FU、QU 適用という言葉を聞いただけで頭が痛いIT部門の管理者様が多いのではないでしょうか?
Windows Update には以下のような問題があります。

  • 短いアップデートサイクルによる大きな運用負荷 (アプリ含めた動作検証など)
  • 大容量のアップデータ配信によるネットワーク負荷
  • アップデート適用中のユーザーの生産性低下
  • 各PCのバージョン管理が困難

特に FU は OS の内容が大きく変わるため、既存アプリケーションとの互換性を含めた検証や約3~4GBの大容量のアップデートを配信することによるネットワーク負荷を加味し、慎重に適用方法を考える必要があります。
このコラムを見てくださっている読者の皆さんのPCのバージョンはいくつでしょうか。
リリースから18カ月を超えたバージョンはサポートが切れてしまいます。
お使いのPCのサポート期限は大丈夫でしょうか。
またサポートが切れた以前のバージョンを継続利用している企業もいらっしゃると聞きます。
サポートが切れると OS の脆弱 (ぜいじゃく) 性を放置することになり、非常に危険です。
本コラムではこれからも付き合い続ける FU・QU 適用の課題と FU を適用するための最適なメソッドを紹介します。
皆さまの FU・QU 適用課題のご検討にぜひお役立ていただければ幸いです。

差し迫る FU サポート期限、、アップデートせずに利用し続ける重大なリスク

前述したようにサポートが切れる前に FU を適用する必要がありますが、WaaS のサイクルについて改めて解説します。

Windows 10 では、FU は OS 自体を入れ替えるような大がかりな機能アップデートであり、年2回 (4月と10月)リリースされてきました。
Windows 11では1年に一度のアップデートになるようです。

バージョンのサポート期間はリリースされてから18カ月とされており、サポート期間内のバージョンではセキュリティーアップデートの QU が毎月 (第2火曜日) リリースされます。

FU 適用をアプリの検証から全社展開まで18カ月以内に行うという、非常に短いサイクルで実施する運用が、特に頭を悩ませる部分ではないでしょうか。

FUのサポート期限を確認すると、直近では 2004 が2021年12月まで、1909 以前のバージョンはサポート終了となっています。
サポートが終了したバージョンを利用している場合は早急にFU適用の実施を検討する必要があります。
サポート切れのまま利用し続けると、以下のようなリスクを抱えながら運用を強いられることとなります。

  • OS の脆弱 (ぜいじゃく) 性をつかれてのサイバー攻撃 (乗っ取りや情報漏えいのセキュリティーリスク)
  • サポート切れの OS バージョンに対応しないソフトウエアの利用 (ソフトウエアの正常な挙動が担保されない)

上述のようなリスクを抱えたPCを利用し続けることは非常に危険です。
重要な情報が漏えいした場合、企業の存続にも影響を及ぼす可能性もありますので、サポート中の FU を利用し続けることは必須となります。
ただ、このようなリスクを知りながらもサポートが切れたバージョンを継続利用せざるを得ない企業も多くいらっしゃると聞きます。
実際情報システム管理者の方が直面している FU・QU 適用の課題についてご紹介します。 

FU・QU 適用の管理運用課題とは?

上述にて FU・QU を適用しないことのリスクについては再確認いただけたかと思います。
ではなぜリスクを抱えながらもサポートが切れたバージョンを継続利用せざるを得ない企業が多くいらっしゃるのでしょうか?
その理由として以下のような運用課題が大きく影響しています。

  • 短いアップデートサイクルによる大きな運用負荷 (アプリ含めた動作検証など)
    サードパーティー製のソフトウエアが適用予定のバージョンに対応していないことも。
    情報システム部門での動作検証作業の工数が増大し、全社展開が遅延してしまいます。
  • 大容量のアップデータ配信によるネットワーク負荷
    インターネット直接のダウンロードはもちろん、WSUSでも通信負荷が高まる事故が多発。
    在宅勤務PCへの配信での通信負荷と配信精度。
  • アップデート適用中のユーザーの生産性低下
    不意のアップデートによりユーザー業務をストップさせてしまう。
  • 各PCのバージョン管理が困難
    WSUSなどの場合、PCごとのバージョンの確認が困難。

WaaS のサイクルで FU・QU を適用することは必要不可欠ですが、新しいバージョンにする度にアプリケーションとの互換性を検証する必要があります。
FU・QU のバージョンに対応していないサードパーティーのアプリケーションは動作に不具合が生じ、業務に支障が出る可能性が非常に高いです。
実際にウイルス対策ソフトが FU のバージョンに対応しておらず、数百台のPCの動作が著しく遅くなるなどの事故も発生しています。
またバージョンアップの度に全てのアプリケーションを管理者が検証するとなると非常に工数がかかります。

さらに FU・QU 適用の際の通信負荷も非常に根深い問題です。
社内ネットワーク内の PC が一斉に3~4GBもの FU・QU をインターネットからダウンロードすると、企業のインターネット・ゲートウェイへの通信集中によりたちまちパンクし、業務に大きな影響を与えます。
WSUS を利用していても、PC 間で FU・QU のアップデータを転送し通信負荷軽減をする Branch Cash の機能がうまく働かず、結局は通信負荷に悩まれている企業が多いとよく聞きます。
ましてや社内ネットワーク外の在宅勤務PCへはVPN越しの配信となり、さらに通信負荷がかかるので、後手に回っている企業が多いのではないでしょうか?

やっとPCに配信できたとしても、次はPCが使えなくなる時間が生じてしまいます。
4GBほどの FU の場合 SSD搭載PCなら1時間弱、HDD搭載PCなら3~4時間適用に時間がかかると言われています。
インターネット直接の適用や WSUS を利用している企業は業務時間中にいきなりアップデートが始まり業務がストップしてしまうなどの事故を経験されているのではないのでしょうか。

また、適用後のバージョン管理も課題として挙げられます。
WSUS の場合、各PCの適用進捗 (しんちょく) が非常にわかりづらく、管理に非常に工数がかかるとよく聞きます。

課題が山積みしている FU・QU の適用。
ただし今年の12月の 2004 サポート期限は待ってくれません。
上述の WaaS の課題を全て解決する方法を後述にてご紹介します。

FU 適用は「 Unifier Cast 」におまかせを

FU・QU の適用は Windows 10 のPCを利用する企業にとっては必要不可欠ですが、前のページで記載した通り、アプリケーションの動作検証工数、通信負荷、適用管理などさまざまな課題があります。
このような課題の解決メソッドとして当社のソフトウエア「 Flex Work Place Unifier Cast (以下 Unifier Cast)」が最適です。

Unifier Cast とは?

Unifier Cast は通信負荷を軽減しながら社内の PC へ FU・QU を展開・管理ができるソフトウエアです。
社内ネットワークにマスターサーバーの構築 (オンプレ or 仮想) と対象PCにエージェントをインストールするだけで利用可能です。
基本機能としてはマスターサーバーから各PCグループの必要最小台数だけに FU・QU のアップデータを配信し、同一セグメント内のPCにパッケージを伝搬する動作をします。

Unifier Cast 利用イメージ

Unifier Cast を導入することにより以下4点が実現できます。

  • アプリケーション動作検証工数削減とスピーディーなFU・QU展開
    情報システム部門のアプリ検証グループに配信し、基本アプリの検証、その後先行ユーザーグループに配信し部署特有のアプリの検証をした上で全社展開をするなど段階的な展開 (パイロット運用) が可能です。
    先行ユーザーにある程度のアプリ検証を委ねることにより、情報システム部門での検証工数が削減でき、全社への展開のスピードを早めることが可能です。
  • 大容量の FU・QU 配信時の通信負荷軽減
    マスターサーバーからグループごとの必要最小台数のPCへ分割・圧縮したアップデータを配信し、セグメント内のPCへ分散配布します。
    WAN の通信負荷を軽減できます。
  • ユーザーの業務を止めない FU・QU 適用
    パッケージ受信後、ユーザーは任意のタイミングでアップデートを実行できます。
  • 統制のとれたOSバージョン管理
    ダッシュボード機能で、対象PCのOSバージョン、アップデートの進捗(しんちょく)を簡単に確認することができます。

ダッシュボード画面

また、在宅勤務を実施している企業も多いと思います。
上述した通信負荷軽減のほかに、在宅勤務PCのVPN接続中に配慮した機能も搭載しております。

「軽量パッケージ」という機能を利用します。

Unifier Cast の基本機能であるアップデータを分割・圧縮していても、VPN接続でテレワーク中のPCに FU・QU を配りますと、VPN網を大容量のデータが流れます。

VPN接続中には3~4GBのアップデータを含まない「軽量パッケージ」をVPN経由で在宅PCへ配信し、「軽量パッケージ」に組み込まれた指示にしたがって、各PCが Windows Update のサイトから指定バージョンのFUをダウンロードします。

もちろんユーザーの任意のタイミングで適用することができ、管理者はダッシュボードで進捗 (しんちょく) を把握できます。

各PCがVPNを切断したタイミングまたはスプリットトンネルの環境で直接 Windows Update のサイトにアクセスができる場合にPCが直接 FU・QU をダウンロードします。
この機能によりVPNの通信負荷軽減をしたうえで在宅勤務 PC に FU・QU を適用させることができます。

下半期のサポート切れだけではなく今後も Windows 10 のPCを利用する上で WaaS のサイクルは避けられません。
FU・QU を適用しなくてもPCを利用できてしまうかもしれませんが、大きなセキュリティーリスクを常に抱えてながらのPC運用から一刻も早く抜け出すことをぜひご検討ください。
Unifier Cast を導入すれば WaaS の運用課題を解決することが可能です。
本コラムに少しでもご興味を持っていただけたお客さまは、ぜひ当社にご相談ください。

関連製品のご紹介

Unifier Cast
サーバーから大容量のデータ配信が可能 詳しくはこちら 資料ダウンロード

執筆者

鈴木 智也  (横河レンタ・リース株式会社 IT・SS営業推進部 SS案件開拓グループリーダー)

鈴木 智也 (横河レンタ・リース株式会社 IT・SS営業推進部 SS案件開拓グループリーダー)

長年に渡り、レンタルビジネス、自社ソフトウエアの提案活動に従事。
現在は営業推進部として、Windows 周りのセキュリティー強化や、工数削減のソフトウエアを中心に提案。
年間数百の企業の情報システム担当者と商談し、そのナレッジを活かしコラム執筆などの情報発信をしている。

ページTOPへ