Employee Crosstalk中途入社社員座談会

他社でキャリアを重ねたのちに、当社に転職し、現在は営業や
セールスアシスタント、エンジニア、マネージャーを務める5名の社員。
中途入社した彼らに、企業風土や社員の属性などが
異なる場所で働いてきたからこそ見える
当社の特徴や魅力について語ってもらいました。

参加メンバー

  • I.T

    2019

    Webマーケティング

  • M.O

    2022

    社内SE

  • T.M

    2022

    ITレンタルソリューション営業

  • E.S

    2016

    セールスアシスタント

  • E.N

    2023

    サーバーエンジニア

これまでのキャリアについて

横河レンタ・リースに入社する前と現在の仕事

サーバー
エンジニア

E.N

以前はIT系企業で社内システムの管理をする情報システム部門で働いていました。1年半くらい前に中途入社し、現在はお客さまのシステムを構築したり、メンテナンスをしたりする業務を行っています。

社内SE

M.O

前職は、IT系のベンダーでパッケージシステムの導入支援を行うシステムエンジニアでした。中途入社してからは、基幹システムの開発や、社内システムの保守・運用を担当しています。入社2年目です。

Web
マーケティング

I.T

今年で入社5年目になり、以前は大手ECサイトのWebマーケティングをしていました。現在も自社のWebサイトを使ったWebマーケティングを行う部署で、マネージャーをしています。

ITレンタル
ソリューション
営業

T.M

前職では、コピー機などのオフィスに関連する商材を扱う営業をしていました。中途入社して3年目で、現在はIT機器レンタルやソリューション提案などの営業担当をしています。

セールス
アシスタント

E.S

私は中途入社して長いのですが、11年前くらい前に専門商社で働いていました。その後、中途入社後に、セールスアシスタントをしており、1年くらい前からリーダー職を務めています。

会社の雰囲気について

社員同士の関係性やオフィスの雰囲気

社内SE

M.O

当社は温厚な人が多く、落ち着いた雰囲気で仕事のしやすい環境です。仕事以外でも、入社してすぐに周囲のメンバーが飲み会に誘ってくれるなど、フレンドリーに接してくれたおかげですぐに馴染めました。

サーバー
エンジニア

E.N

私も同感。社員同士が話しやすくてすごくいい空気感だなと思います。今日の座談会も、普段の業務ではあまり関わらないメンバーですが、最初から自然に話せていますしね。

セールス
アシスタント

E.S

お二人と一緒で、“人がいい”のが1番大きいかな。上下関係を気にせずにコミュニケーションでき、風通しがいいと思います。私は派遣社員として入社したのですが、「正社員になりたい」という希望があり、当時は正社員に登用する制度がなかったので、転職も考えていたんです。ただ、自分のなかでは一緒に働く人の人間性や人間関係が重要な条件だったので、辞めたくないという想いもあり、悩みましたね。その後、当時の上司が調整してくれて契約社員になり、その後、希望していた正社員になって今に至るので、ありがたいです。

Web
マーケティング

I.T

私も親しみやすくて、優しい人が多いのはすごく感じます。業務でいうと、マネージャーからの指示で行うこともありますが、現場の担当者から「こういうことしたいです」と提案してくれることも多く、ボトムアップの風土があると思いますね。

ITレンタル
ソリューション
営業

T.M

営業担当の目線で考えると、お客さまからの依頼を上司や先輩に相談することも多いのですが、忙しいなかでも皆さん時間をつくってくれるので相談しやすいですし、助かりますね。

変化について

働く環境やライフスタイルの変化

サーバー
エンジニア

E.N

入社して感じるのは、リソースの配分をきちんと考えてくれていること。IT系の仕事だと、業務が集中する人とそうでない人に分かれてしまいがちなのですが、決まった人に業務が集まり過ぎないようにしたり、必要な時間を確保したりしてくれるので、以前よりも働く時間が減り、プライベートな時間が増えました。

Web
マーケティング

I.T

配分について本当にそう感じます。多くのIT系企業では、「できる人だけついてくればいい」というような考え方があるなかで、当社は適切に業務を配分することに加え、遅れてしまう人を周囲が後押しする空気感がありますね。後押しすることで遅れた人もスキルを伸ばしやすくなり、周囲の教えるスキルも上達するので長期的に見ればそうするべきだと思っています。ライフスタイルの変化に関しては、夜型から朝型になり……体重が12kg減りました(笑)

一同

12kg!?(笑)

Web
マーケティング

I.T

以前は、夜10時頃に帰宅してからご飯を食べる夜型の生活だったんです。当社はフレックスやテレワークの制度が充実しているので、現在は朝5時に起きて運動し、7時に出勤して早朝に集中して仕事をして、早めに帰宅するという朝方の生活リズムになりました。家族と過ごす時間が増えたり、昨年は勤務後にビジネススクールに通ったりもできましたね。

セールス
アシスタント

E.S

有休も取りやすい環境だと思いますし、特に営業部門は休んだ人の代わりに対応するメンバーが決まっているなど、バックアップ体制があるのでありがたいですね。

ITレンタル
ソリューション
営業

T.M

私も有休の取りやすさや勤務後の充実感などを実感しています。私が考え過ぎだったのかもしれませんが、前職では、定時になっても帰りづらかった……。現在は、定時に上がることもでき、予定も立てやすいです。働く環境の面では、前職は細かな指示を受けて仕事をする風土でしたが、当社では「どう思う?」と聞かれることが多く、個人の意見を大事にしてくれるので、チャレンジしやすい環境だと思います。また、失敗しても、謝罪などが必要になれば上司が率先して同行してくれるので、失敗を恐れずに挑戦できます。

社内SE

M.O

私も前職との比較になってしまいますが、社内で厳しく注意をする声が聞こえたり、プレッシャーを感じたりすることがあったのですが、当社では声を荒げる人はいませんし、環境という意味では天国かも(笑)。ライフスタイルを考えると、以前はお客さまを訪問するベンダーだったこともあり、テレワークは “余裕がある”と見られてしまう雰囲気だったのですが、今では自由に在宅と出社を選択できるので、私は勤務先の武蔵野オフィスからかなり遠くに住んでいますが、ストレスなく効率的に働けるようになりました。

業務について

仕事のなかで大変だったこと

セールス
アシスタント

E.S

セールスアシスタントのリーダーなので、アシスタントを各営業に配置をするのに苦労しますね。個人によってキャパシティが異なるので配慮をしますが、し過ぎると不公平になりますし、スキルアップにもつながらないので……。上司が親身になって相談に乗ってくれるので、アドバイスをもらいつつ、試行錯誤しています。

サーバー
エンジニア

E.N

昨年担当した大規模な案件で、納品後に私の担当箇所でトラブルが起きてしまいました。IT企業では珍しくないのですが、問題箇所を検証して修正をする際、いつの間にか部署を超えてたくさんの人が集まり、「これが問題じゃない?」「試験はやった?」などと大ごとになり、大変でした。とはいえ、みんなで話しながら問題解決をしていくのはいい経験になりました。

Web
マーケティング

I.T

私は、中途で入社して半年くらいで部署のマネージャーになったことかな。これまで部署を築いてきた人もいるなかで、新参者が指示をする立場になったら、前向きに受け取らない人がいても仕方ないと思うので、大きなプレッシャーを感じました。最初の会議で「皆さんが走るのを、私が後ろから支えます」と伝え、メンバーの性格や関係性を見極めてスムーズに仕事ができるように考え、また、「私はこうやった」などの自分のやり方を押し付けるような言い方は絶対にしないようにして、認めてもらえるように努力しましたね。

ITレンタル
ソリューション
営業

T.M

苦労したのはレンタルPCという商材のビジネスを理解することですね。PCのレンタルビジネスは、“納品して終わり”ではなく、ソフトウエアのセットアップや在庫の管理、毎月の請求書発行など、多くの部署が関わります。入社直後はそれを理解しきれておらず、営業視点のみで考え、他部署に迷惑をかけていました。少しずつ他部署の状況を考慮し、調整しながら進める癖がついてきたので、進めやすくなったかなと思います。

社内SE

M.O

私も、T.Mと同じように当社のビジネスの全体像を理解するまで苦労しました。というのも、業務を細部まで理解できていない状態で、基幹システムの刷新という大プロジェクトに途中から参画したので、最初はなかなか開発に貢献できていなかった気がします。

成長について

身についたスキルや能力

Web
マーケティング

I.T

マネジメントがメインの仕事になったので、意思決定のプロセス構築や決定後の予測の立て方などのスキルは向上しました。意思決定といっても、私の立場では大きな裁量はありませんが、部下からの相談に対して決めなければならない機会もあるので、論理的に考えて方針を立てるスキルは身についたかな。

ITレンタル
ソリューション
営業

T.M

先ほどの話とも重なりますが、主体的な姿勢を重視する風土なので、自ら考えて動くことができるようになったのと、多くの部署や関係者を調整しながら遂行するスキルは向上したと思います。

社内SE

M.O

成長という面では、 “こういう業務の流れには、この仕様”というような、システムを0から構築する開発者の目線を意識できるようになったことですね。とはいえ、まだ学ぶことも多いのですが、少しずつ身についていると感じています。

サーバー
エンジニア

E.N

入社前はスキルにある程度の自信があったのですが、中途入社し、以前とは業務が異なることもあるため、まだまだだなと感じることが多いですね。逆に言うと成長するために足りないものが見えたので、勉強してスキルを向上させていこうと思います。

セールス
アシスタント

E.S

リーダーとしてセールスアシスタントをマネジメントしたり、育成したりする立場になって、メンバーの現状を客観的に把握することはできるようになったかなと思います。

会社に思うこと

横河レンタ・リースのいいところ、悪いところ

社内SE

M.O

いいところは、繰り返しになりますがテレワークやフレックスなど、自由な働き方ができるところ。悪い面は……思いつきません(笑)。強いていえば、会議室が少ないこと……でしょうか。

サーバー
エンジニア

E.N

私も先ほどと同じ内容になってしまいますが、人柄のいい社員が多く、話しやすい雰囲気なのはいい面だと思います。ただ本日のメンバーもそうですが、普段交流のない社員も多いので、仕事以外でもっと交流する機会があればいいなとは感じますね。

ITレンタル
ソリューション
営業

T.M

私の部署にしか当てはまらないかもしれませんが、20代の若い人が多くて活気があり、すごく仕事のしやすい雰囲気があるのは当社のいいところかなと。改善してほしいところは、トラブルが起きた際、部内の上司はサポートしてくれますが、他の部署などからももっとフォローがあるとありがたいですね。スタートからゴールまで全ての部署で一丸となって進められればいいなと思います。

セールス
アシスタント

E.S

いい面でも悪い面でも“ゆるい”ところ(笑)。仕事のうえで管理されることが少なく、自分のペースでできるので、個人的にはすごくやりやすい。一方で、当社では業務改善のプロジェクトなどが発足することがあるのですが、現場参加者はすごく時間を取られてしまいます。にもかかわらず最終結果が曖昧なこともあり……毎回ではありませんが、そのあたりは参加することの多い私から発信して改善していきたいですね。

Web
マーケティング

I.T

私は、部門責任者である本部長との距離感が近く、経営方針や経営状況について透明性があるなと感じています。どうしても中期経営計画などは、社員からすると“偉い人が考えているでしょ”となってしまいがちだと思うのですが、当社では方針や目標、そこに至る計画を丁寧に周知してくれるので、上層部と私たちが目線を合わせられるのは、すごくいい部分ですね。

サーバー
エンジニア

E.N

そう!業績などものすごく細かく説明してくれるので、今後の指針が伝わりますね。

Web
マーケティング

I.T

目指すビジョンをしっかりと共有してもらえるのはありがたいです。嫌いなのは……なんだろう。手続きが多いこと(笑)。決裁を受けるのに時間がかかるので、もっとスピード感をもって進めてもらえたらうれしいですね。