New Employee’s first year新入社員の1年間
最初の1年間は、助走期間!ここで大きく羽ばたくための力を蓄えていただきます。
入社後は、新入社員集合研修が実施され、ビジネスマナーなど社会人としての基礎や知識に加えて会計基礎やIT基礎などについて学んでいただきます。
その後、各部門・業務のつながりを体験する職場体験や配属先での研修を実施します。
1年目は先輩社員が皆さんにマンツーマンで仕事を指導するOJT期間があります。
実務を通して、先輩から仕事を引き継ぎながら業務に関する知識やスキルを習得し、横河レンタ・リースで活躍するためのどだいを築いていただきます。
-
営業職
VIEW MORE
-
開発エンジニア職
VIEW MORE
-
計測器エキスパート職
VIEW MORE
営業職の1年間
-
4月
5月
集合研修
- 社会人基礎研修
- 会計基礎研修
- 営業基礎研修
- IT基礎研修
- ITインフラ基礎研修
-
6月
8月
職場体験
- 各営業部門(地方拠点も含む)
- 商品企画部門
- テクニカルセンタ
- コーポレート部門
- 新人募集部署の紹介
-
9月
配属希望面談・配属
-
9月
3月
各新人に1名のOJTトレーナーが付き、約6カ月間のOJTを実施
配属後はOJTトレーナーが寄り添い、約6カ月間、計画を立て業務を教えていきます。OJTトレーナーを中心に職場全体で営業先への同行訪問や他部署を巻き込んだ案件への対応など営業として独り立ちできるよう、サポートしていきます。
集合研修
- 集合研修
-
社会人に必要な基本的なビジネスマナー(敬語、挨拶、文章作成、メールなど)を学ぶだけでなく、仕事や社会人としての基本やルールの「意味」を理解することで、自信を持って社会人として行動できるようになります。また、次のステップとなる職場体験をより効果的なものにするため、どの職種でも必要な会計やIT基礎、ITインフラを学んでいただきます。
- 職場体験
-
当社にはさまざまな業務・職種があります。どの業務・職種も重要な役割があり、そのつながりによって社会・企業に貢献することができています。各業務・職種を体験することで、役割やつながりの理解を目的に各職場の体験を実施します。地方の営業拠点も体験ができます!
- 配属希望面談・配属
-
新卒入社社員に対して配属可能部署が魅力を伝える「職場紹介」を実施します。その「職場紹介」を見て・聞いて働きたい職場の希望を申請いただきます。希望を基に人事面談を実施し初任配属先を決定していきます。当社では1年目から主体的なキャリア形成を意識していただくため、このような方法を取り入れています。そのため一般的な初任配属先決定方法とは大きく異なります。
開発エンジニア職の1年間
-
4月
5月
集合研修
- 社会人基礎研修
- 会計基礎研修
- 営業基礎研修
- IT基礎研修
- ITインフラ基礎研修
-
6月
職場体験
- 営業部門
- 商品企画部門
など
-
7月
配属
-
7月
3月
開発部門研修
- 各課・職種の体験
- 外部研修:ドライバの基礎
- 外部研修:他社新人とアジャイル開発を体験(宿泊研修@福井)
- JSON編集ツールの作成
- 電卓コピーアプリの作成
各新人に1名のOJTトレーナーが付き、約6カ月間のOJTを実施
開発部門配属後にOJTトレーナーが付きますが、本配属後から残りの期間(3月末まで)もOJTトレーナーが寄り添い、約2カ月間、本業務に関してサポートしていきます。
集合研修
- 集合研修
-
社会人に必要な基本的なビジネスマナー(敬語、挨拶、文章作成、メールなど)を学ぶだけでなく、仕事や社会人としての基本やルールの「意味」を理解することで、自信を持って社会人として行動できるようになります。また、次のステップとなる職場体験をより効果的なものにするため、どの職種でも必要な会計やIT基礎、ITインフラを学んでいただきます。
- 職場体験
-
当社にはさまざまな業務・職種があります。どの業務・職種も重要な役割があり、そのつながりによって社会・企業に貢献することができています。各業務・職種を体験することで、役割やつながりの理解を目的に各職場の体験を実施します。
- 開発部門による研修
-
電卓コピーアプリの制作やJSON編集ツールの作成など個々の課題研修のほかに、他社の新卒入社者と共同の研修を実施したり、協力会社の専門領域を学ぶ機会などがあり、開発の基礎を習得していただきます。また、開発部門の各役割も理解いただけるよう、各業務の体験も実施します。
計測器エキスパート職の1年間
-
4月
5月
集合研修
- 社会人基礎研修
- 会計基礎研修
- 営業基礎研修
- IT基礎研修
- ITインフラ基礎研修
-
6月
職場体験
- 営業部門
- 商品企画部門
など
-
7月
配属
-
7月
3月
開発部門研修
- 各課・職種の体験
- 外部研修:ドライバの基礎
- 外部研修:他社新人とアジャイル開発を体験(宿泊研修@福井)
- JSON編集ツールの作成
- 電卓コピーアプリの作成
各新人に1名のOJTトレーナーが付き、約6カ月間のOJTを実施
相模原テック配属後にOJTトレーナーが付きますが、本配属後から残りの期間(3月末まで)もOJTトレーナーが寄り添い、約2カ月間、本業務に関してサポートしていきます。
集合研修
- 集合研修
-
社会人に必要な基本的なビジネスマナー(敬語、挨拶、文章作成、メールなど)を学ぶだけでなく、仕事や社会人としての基本やルールの「意味」を理解することで、自信を持って社会人として行動できるようになります。また、次のステップとなる職場体験をより効果的なものにするため、どの職種でも必要な会計やIT基礎、ITインフラを学んでいただきます。
- 職場体験
-
当社にはさまざまな業務・職種があります。どの業務・職種も重要な役割があり、そのつながりによって社会・企業に貢献することができています。各業務・職種を体験することで、役割やつながりの理解を目的に各職場の体験を実施します。
- 相模原テックによる研修
-
共通計測基礎からはじまり、高周波計測器、低周波計測器、物理量計測器などを座学と実技でしっかりと学んでいただけるプログラムをご用意しています。また、相模原テックの各役割も理解いただけるよう、各業務の体験も実施します。