テレワークが進むにつれ、
情シスの悩みは増える一方
-
PCの入れ替えが
進まないテレワークが進んでいるが、面倒なPC入れ替えは後回しになっている。
-
Windowsアップデート
ができない社外PCへのWindowsアップデートが進まない(VPN経由での展開ができない)
-
持ち出しPCの
データ保全在宅が進んだが、移動中の
盗難・紛失リスクは増えてしまった… -
故障時の
ダウンタイム悪化テレワーク中のPCの故障対応、対応と代替交換に時間がかかる。
-
在宅でのアプリ
インストール対応在宅従業員からの個別アプリのインストール依頼。お互い出社が必要。
-
クラウドの活用
BCPやテレワークでクラウド活用したいけど、OneDriveも使えていない。
-
既存環境との
最新技術の壁ゼロトラストなど最新インフラ技術は今の環境からすぐに移行できない。
-
IT投資の削減
新しいシステム・サービスを利用したいけど、高額で手が出ない。
-
ツール活用の浸透
従業員への教育やマニュアル作成に手間がかかる、浸透するまでの工数が心配。
-
バージョン管理が
やりにくいWindows のバージョン管理、在宅だと管理しきれない…
-
シャドウITが心配
個人所有のパソコンやスマホからの会社データの印刷や持ち出しが心配。
-
情報漏えいの
リスクがあるリモートデスクトップによる
2台運用や個人所有PCは使わせたくない。
横河レンタ・リースはこれらの課題を
シンプルな運用で解決します。
※必要なサービスだけでご利用いただけます。
-
頼めば届く運用で
PC入替え負担を軽減PCレンタルサービス
PCレンタル料金
面倒な作業はアウトソースで、運用が楽になります。
PCの手配や故障交換は、キッティング済みで工場からすぐに手配されます。お客さまマスターも管理されています。
-
データを持たない運用で
セキュリティーを強化データは自動でクラウドに保存されPCにはデータが保存されません。
操作性も変わらず、安全な運用を実現します。 -
Windowsアップデート
やインストール対応も
出社せずに実施
\ こんな運用に変わります /
横河レンタ・リースでも
社内PC運用で実践しています

テレワーク環境でも
安全なPC運用を実施しています。
横河レンタ・リース株式会社
情報システム本部 システム基盤部第一課
畑屋央
横河レンタ・リースでは、全社で積極的にテレワークを実施しています。
情報システム部では、IT活用を推進し従業員が場所を選ばずに、安全なPC環境を整えています。特に自社サービスであるデータレスPCは、持ち出しPCが増えたコロナ禍においてもPCにデータを残さない仕組みによりセキュリティーを担保しています。また、定期的に実施するWindows アップデート( Quality Update,Feature Update, Microsoft 365 Update)は、Unifier Cast により社内ネットワーク負荷を掛けない分割配信、展開を行っていますが、テレワーク環境においては、社外PCへのアップデート対応が課題でした。
現在はAppselfによりユーザーセルフでOSやOfficeアップデートできる環境を用意し、出社しなくても対応できる仕組みと併用しています。ただ、Appselfではユーザ手動であるため強制的にはアップデートできません。そのためUnifierの次バージョンでは、テレワーク環境でもアップデート配布を強制的に行う新機能の開発を進めており、社内でも検証しています。
多くのお客さまに
採用いただいています。
-
PC保有資産
100万台
アウトソースやサブスクニーズが高まり、PCのレンタル需要が増えています。
-
取引社数実績
6800社
多くの業種・業界のお客さまと幅広い取引実績があります。
-
ソフトウエア実績
20万
ライセンスエンジニアも多数在籍し、ソフトウエアメーカーとしての開発力が強みです。
3つのソリューション
のご紹介
PCレンタルサービス
レンタルPC資産100万台の運用管理ノウハウ、マルチベンダーならではの対応力、調達力、メーカー系レンタル会社としての品質管理・サポート力を生かして、計画・調達・導入・運用・リプレースといったPCのライフサイクル全般にわたり、お客さまのコア業務への専念をトータルでサポートします。
最新ノートPCレンタル価格※掲載モデルは一例です。
-
Panasonic
Let’snote SV9CPU:Ci5-1.7G/メモリ:8G/SSD :256G/ディスプレイ12.1”/Windows 10 Pro /0.919kg
1〜3カ月38,000円3年(月額)7,000円4年(月額)5,600円 -
Panasonic
Let’snote SV9CPU:Ci5-1.7G/メモリ:8G/SSD :256G/ディスプレイ12.1”/WWAN/Windows 10 Pro /0.944kg
1〜3カ月40,500円3年(月額)7,500円4年(月額)6,000円 -
Panasonic
Let’snote SV9CPU:Ci5-1.7G/メモリ:8G/SSD :256G/ディスプレイ12.1”/Windows 10 Pro /0.919kg
1〜3カ月41,000円3年(月額)7,500円4年(月額)6,000円 -
Panasonic
Let’snote LV9CPU:Ci5-1.7G/メモリ:8G/SSD :256G/DVDマルチ/ディスプレイ14”/Windows 10 Pro /1.26kg
1〜3カ月39,600円3年(月額)7,100円4年(月額)5,800円 -
レノボ
X1 Carbon Gen8CPU:Ci5-2.6G/メモリ:16G/SSD :256G/ディスプレイ13.3”/Windows 10 Pro/1.2kg
1〜3カ月33,600円3年(月額)6,000円4年(月額)4,900円 -
DELL
Latitude 5320CPU:Ci5-1.7G/メモリ:8G/SSD :256G/ディスプレイ14”/Windows 10 Pro /1.09kg
1〜3カ月25,000円3年(月額)4,700円4年(月額)3,800円

比類のないビジネス向け
PCプラットフォーム
インテル® vPro® プラットフォームは、世界最高のビジネス・プロセッサー3を搭載しています。
-
最高の生産性
従業員の生産性が向上し、Office 365 で最大27%の業務の効率化が報告されています。
-
最高のコラボレーション
新しいインテル® Wi-Fi 6/6E (Gig+) は、ビデオ会議に最適なWi-Fi テクノロジーを提供し、ビデオ会議中においてユーザーは、最大41%のオフィス生産性の向上を体験しています。
-
最強の制作環境
Adobe Creative Cloud で最大2.5倍の高速ビデオ編集が可能に。
-
最も包括的なハードウェア・ベースのセキュリティー
従インテル®ハードウェア・シールドは、インテル® vPro® プラットフォーム搭載のすべてのデバイス限定で使用でき、より安全なビジネス環境を確保するために、内蔵型ハードウェア・ベースのPC保護機能を提供します。
-
効率的なリモート管理
ユーザーは、ITにより仕事の場所を問わず、より安全で生産性の高い環境を維持し、破損したドライバー、アプリケーション・ソフトウェア、応答しないシステムのOSを修復することができるようになります。
-
セキュリティー重視の取り組み
インテルは、数十年にわたりビジネスの安全性の確保に取り組んできました。これからも、インテル独自のセキュリティー・イノベーションおよびサポートを引き続き提供していきます。
円滑な Windows 10 アップデート&
アプリケーション管理
Windows 10 の運用で課題になる大容量のアップデータと短期間のアップデート適用を「ネットワーク負荷分散・PC間伝搬機能」と「ダッシュボード」で効率的に解決します。またテレワークでの社外PCは、従業員がインストール作業を実施できる環境を併用しIT管理者の運用負担を軽減します。

Windows 10 の運用を効率化
ユニファイアーキャスト

ネットワーク負荷をかけない分割配信と同一セグメント内での高速な伝搬機能

Windows 10 に特化した使いやすい管理画面で、アップデート管理をサポートします。

安全なアプリケーション管理
アップセルフ
パッケージ作成

パッケージ公開

パッケージインストール実行

管理者がインストーラーに秘密鍵を設定し、クラウドへ公開することで従業員がダウンロードし実行することができます。
Unifier Cast 月額 200円/台
※Applselfセット月額 300円/台
テレワークセキュリティー強化
データレスPC™
Windows の操作感そのままにユーザーデータを OneDrive for Business へ自動的にリダイレクトします。Microsoft 365 の導入効果を最大化し、ユーザーの生産性を向上するとともに、PCのローカルキャッシュデータを自動的に削除することでPCのセキュリティー強化を図ります。

データレスPCクラウド
パサージュドライブ

ユーザープロファイルデータはOneDriveへ自動でリダイレクト


Windows の操作制限
- エクスプローラーでのドライブ非表示
- エクスプローラーからのドライブアクセス禁止
Windows の操作制限
- データの書き込み制御
- ユーザーが起動したアプリケーションからローカルドライブへの
データ書き込みを禁止(システムプロセスによるデータ書き込みは許可)
月額 500円/台
※別途OneDrive for Businessの契約が必要となります。
お客さまの声
-
株式会社フジテレビジョンさま
コストが高く、使い勝手の悪かったVDIをデータレスPC™にリプレース
運用コストの削減とユーザー拡大に成功在京キーテレビ局の1つであるフジテレビジョンでは、社外で業務を行う社員向けに運用してきたVDIをFlex Work Place Passage Drive(以下、Passage Drive)にリプレース。
VDI環境で課題となっていた運用コストの高さ、使い勝手の悪さに起因するユーザー増の伸び悩みを解決し、今後の働き方改革の基盤づくりに成功しました。 -
小岩井乳業株式会社さま
社内PCの Windows 10 移行を期にPCを“所有から利用”へ
従業員の働き方改革を支援するPC導入に成功乳製品の製造・販売事業を展開する小岩井乳業株式会社では、 Windows 10 PCへの移行を期に、「時代の変革に対応しつつ、従業員が場所を問わず働けるためのPC環境」へ移行することを決定しました。
その方針に基づいた10社の提案の中から、横河レンタ・リースの提案する Windows 10 レンタルPCと、 Windows 10 運用を支援するソリューションをトータルで採用。
PCの“所有から利用”へシフトし、時代の変化に対応できるPC環境の導入を実現しました。 -
株式会社早稲田アカデミーさま
162拠点、2,300台に上る Windows 10 PCの Windows Update・ソフトウエアアップデートを一元管理
ネットワークの負担減と、確実なアップデート実行環境の構築に成功首都圏を中心に162校の進学塾を展開する株式会社早稲田アカデミーでは、本社・各校舎合わせて2,300台の Windows Update管理・アプリケーションのバージョン管理にFlex Work Place Unifier Cast(以下、Unifier Cast)/Flex Work Place AppSelfを導入。
Windows 10 Feature Updateの配信にともなうネットワークの負荷増に対処しつつ、各拠点に散在するPCの確実なアップデート実施を行う環境を整えました。
お客さまの運用に合わせた
カスタマイズ対応
※別途お見積もり
お客さまの運用に合わせた対応もご相談ください。
-
事前キッティング納品
マスター展開・管理2,500円〜/台
-
アプリケーション個別設定
お客さま資産シール貼付
マニュアル同梱 -
納品起動時の
自動ドメイン参加
サービス -
データ消去作業報告書発行
指定回数データ
上書き消去作業 -
お客さま指定の調達先からの
仕入れ対応
(指定モデルでのレンタル化)
※上記以外にも各種ご相談承ります。
FAQ
- 掲載機種以外にもラインアップはありますか?
- 豊富な最新ラインアップから推奨機をご提案します。当社推奨機なら短納期での納品体制が可能です。
- 従業員の増減やオフィス移転・縮小などで途中解約も視野にいれています。
- レンタルならいつでも解約や増加が自由にできます。※解約時は利用期間に応じた解約調整金が発生します。
- PCの故障時はどれくらいの納期がかかりますか?
- 故障時は1~2営業日以内での納品に努めています。※在庫状況により変動します。
- 長期間のレンタルは割高なイメージがあります。
- 購入金額よりも多少高くなる場合もございますが、レンタル料金には、PC運用管理を軽減するサービスが含まれているため、見えないコストや解約リスクと合わせ比較いただけるとメリットを感じていただけます。
- 返却時のデータはどうなるの?レンタル品はセキュリティー面が心配です。
- データ消去は原則お客さまにて実施いただきますが、当社でも返却時に必ずデータ0上書きでのソフトウエア消去作業を標準で実施しております。また、お客さまの要望に合わせて3回上書きなど指定作業を承ることも可能です。※別途有償作業
また、データレスPC™『Passage Drive』をご利用いただくことデータ漏えいのリスクが大きく軽減されます。
- キッティング作業はどれくらいまでやってもらえるのですか?
- マスターイメージからのクローニング作業(デジタルコピー)から、各PCへの個別設定や所定のシール貼りやマニュアル同梱(どうこん)などの作業も承っています。初回納品時にユーザーが自動でドメイン参加できる独自ツールもご提供しています。お客さまが希望する作業内容、工数によりお見積もりさせていただきます。
- データレスPCの使い勝手はどうですか?従業員が使えるのか心配です。
- Windowsの操作性は従来と変わりませんので、Windows PCを使われていれば、違和感なく利用することができます。データがクラウドに自動保存されていることは意識せずに利用できます。
事前の評価版もご用意しておりますので、お試しいただいた上での導入検討が可能です。
- データレスPCにはOneDriveがないと使えませんか?
- クラウドストレージの場合、Microsoft 365 OneDrive for Businessのみ対応しています。データをクラウドに置きたくない場合は、オンプレミスのファイルサーバーへの自動保存に対応したライセンスがございますので、クラウド版かオンプレミス版で選択いただけます。
- VDIやシンクライアントを検討していますが、何が違うのですか?
- データレスPC『Passage Drive』は通常のPCに専用のソフトウエアを入れるだけで、データレス化を実現します。CPU、メモリなどPCリソースでアプリケーションが稼働しますので、月額500円と安価な導入が可能です。VDIやシンクライアントは、サーバー側に全てのリソースを持たせるためセキュリティー面では安全ですが、導入コスト面で大きく違いがあります。詳しくはお問い合わせください。
- 在宅でのアプリインストールができる仕組みは簡単にできるのですか?
- 管理者がインストーラーへ秘密鍵を設定し、パッケージ化した状態で従業員へ展開します。
ユーザーがダブルクリックするだけで、インストールが実行できる状態で展開できますので、誰でも簡単にインストールやOSアップデートが可能です。 Windows 10 FU/QUはパッケージ化までを半自動で提供しますので、テレワーク環境においての展開も容易です。
※従業員のPCには事前にエージェントのインストールが必要です。
いつもの設定で
ノートPC3台
納品よろしく!