Why Did You Join Us?入社のきっかけ

ワークライフバランスを大切にできる
就職活動では、自分が成長できて長く働ける会社を重視していました。福利厚生がしっかり整っている会社で、自分を高めていきたいと思っていました。さまざまな企業のインターンシップや説明会に参加する中で、リース・レンタル業界に興味を持つようになったんです。企業が使っているパソコンやオフィス用品がリースやレンタルで提供されていることを知り、身近な存在であることに気づきました。
当社を選んだ決め手は、リースやレンタルだけでなく、ソフトウエアの開発など多角的な事業を展開している点です。この会社であればいろいろな経験ができ、自分の成長につながると感じました。また、OG訪問や会社説明会で接した社員の方々がとても温かく、会社の雰囲気の良さを実感した点も決めての一つです。福利厚生制度も充実しており、ワークライフバランスを大切にしながら長く働ける環境だと感じて、入社を決めました。

Current Occupation現在の仕事内容
数字を扱う仕事だけに、
正確さが求められ
大きな責任が伴う
現在は、経理課に所属して財務会計に関わる業務を担当しています。具体的には、月次決算を行い、貸借対照表や損益計算書を作成しています。その中で、私はサーバーの販売、エンジニアリングサービス等をビジネスとするシステム事業部の会計を担当しており、月々の売り上げや費用を管理・報告しています。新しいサービスが始まる際には、その会計処理をどのように行うかなど事業側と一緒に考えることもあります。
数字を扱う仕事なので、正確さが求められます。上司や先輩方はとても優しく、失敗を恐れずにチャレンジさせてくれる環境ではありますが、責任はとても大きいと感じています。
Jobs Satisfaction And Enjoymentやりがい、楽しさ
チームで『お疲れさま』とねぎらい合う瞬間
経理の仕事は、会社の『縁の下の力持ち』だと思っています。直接的に数字で成果を出す営業職とは異なり、経理業務が滞りなく進むことで会社全体がスムーズに動きます。特に決算期は多忙を極めますが、無事に決算を終えたときの達成感は大きいです。チームで『お疲れさま』とねぎらい合う瞬間は、この仕事のやりがいを感じるひとときです。
また、日々の業務を通じて、自分が会社の運営を支えている実感があります。数字が正しく管理されていることで、会社の信頼性が保たれますので、その一翼を担っていることに誇りを感じます。

An episode of growth成長を実感したエピソード
1日8時間の勉強で得られた知識が自信に
最近、会社の支援を受けて税理士試験の財務諸表論に挑戦しました。約1年3カ月間、業務後や週末を利用して勉強に励みました。最初は勉強と仕事の両立が大変でしたが、周囲の理解と協力もあり、毎晩の勉強と休みの日は1日8時間近く集中して取り組むことができました。学生時代以来の本格的な勉強で、大変なこともありましたが、専門知識を深めることで業務にも活かすことができています。結果はまだ出ていませんが、この挑戦を通して自分自身の成長を強く感じました。周りの先輩方が知識豊富な方ばかりで、その方々に追いつきたいという思いがモチベーションになっています。

Future Goals今後の目標

自分の可能性をさらに広げたい
今回の勉強を通じて、経理の奥深さと自分の未熟さを改めて感じました。まだまだ学ぶべきことが多く、一つひとつの知識を確実に身につけていきたいと思っています。社内には経験豊富な先輩方が多く、その方々から学びながら、自分もチームに貢献できる存在になりたいです。
現在は経理一筋ですが、将来的には他の部署にも挑戦して視野を広げていきたいと考えています。大学で学んだマーケティングにも興味があり、自分の可能性をさらに広げていきたいです。
Daily Schedule1日の流れ
-
09:30
出社・メール/タスクチェック
-
10:00
担当事業部門の取引金額抽出・集計および会計帳簿へ反映
-
12:00
ランチ
-
13:00
新リース会計基準対応向けた社内打ち合わせ
-
14:00
システム事業本部の当月の売上・原価・粗利の集計および原因分析
-
15:00
残高明細の作成
-
17:00
翌日のタスク確認
-
18:00
業務終了/資格取得のための勉強