入社2年目 事務スタッフ(BtoC業務)
若手社員インタビュー ~障がいを乗り越え、可能性を広げる~

S.K

BtoC業務

2023

Why Did You Join Us?入社のきっかけ

障がい者雇用に対する熱意を感じた

私は、障がい者でもしっかりと働ける環境が整っていることに魅力を感じ、横河レンタ・リースへの入社を決めました。就職活動中、他の企業から内定をいただいていましたが、コロナ禍で採用が取り消されてしまい、不安を感じていましたが、現在の上司である石井部長が学校に連絡をくださり、障がい者雇用に対する熱意を感じ不安が消えていくとともに「この会社で働きたい」と思うようになりました。石井部長は、障がい者が働きやすい環境を広げていきたいという強い思いを持っており、その姿勢に深く共感しました。この会社でなら自分の実力を発揮し成長できると確信したため入社を決意しました。

Current Occupation現在の仕事内容

迅速な対応も求められる

現在は、レンタルアップしたIT機器の販売に関する請求書を処理する業務を担当しています。具体的には、取引先から届く請求書の内容を当社のシステムに入力し、データを管理する業務です。データ入力の正確性はもちろんのこと、迅速な対応も求められるため、常に集中して取り組んでいます。また、新しいシステムの操作や業務フローを覚えることにも挑戦し、自分のスキルアップにつなげています。上司や先輩方からのサポートも手厚く、安心して業務に取り組めています。

Jobs Satisfaction And Enjoymentやりがい、楽しさ

社会とつながっていることを実感

取引先が全国各地にあり、さまざまな企業や住所を目にすることで、仕事の幅の広さや会社の規模の大きさを実感しています。新しい企業名や地域を知るたびに、社会とつながっていることを感じられ、それが仕事の楽しさにつながっています。また、多くの取引先とのやり取りを通じて、ビジネスマナーやコミュニケーション能力も磨かれていると感じます。自分の入力したデータが会社の業務を支えていると思うと、大きなやりがいを感じます。

Future Goals今後の目標

障がいを持つ方々の可能性を広げたい

個人としての目標は、自分の障がいを考慮した上で、おしゃれで利便性の高い服や靴を作ることです。車いすを利用していると、動きやすさやトイレのしやすさなどを考慮すると、おしゃれを楽しむのが難しいという悩みがありました。既製品をリメイクする方法もありますが、費用が高く、仕上がりも自分の理想とは異なることが多いです。そこで、自分自身でデザインし、同じような悩みを持つ方々にも提供できるようなアイテムを作りたいと考えています。例えば、介助者が扱いやすいようにヒール部分が取り外せる靴や、着脱が容易でスタイリッシュな衣服など、機能性とデザイン性を兼ね備えたものを目指しています。
将来的には、これらのアイデアを商品化し、多くの人々の生活を豊かにすることが目標です。目標であるファッションアイテムの開発と併せて、障がいを持つ方々の可能性を広げていければと思います。

Daily Schedule1日の流れ

  • 09:00

    在宅勤務/メール/タスクチェック

  • 09:30

    レンタル商品を基幹システムに登録

  • 11:00

    オンラインにて業務支援グループ 全体会議

  • 11:55

    ランチ

  • 13:00

    お客さま情報を基幹システムに登録

  • 15:00

    基幹システム登録方法の手順書を作成

  • 17:00

    本日の進捗(しんちょく)確認/日報の作成

  • 17:20

    業務終了

Other Interviews他の若手社員インタビューを見る