中途入社 社内SE
中堅社員インタビュー ~先輩の誘いから始まった新たな挑戦~

S.F

社内SE

2021

Why Did You Join Us?入社のきっかけ

先輩との偶然の再会

実は、前職でお世話になった先輩が当社に転職していたんです。ある日、その先輩と飲み会で再会し、「技術者が足りなくて困っているんだ」と話を聞きました。ちょうど私も転職を考えていた時期だったので、先輩の話に興味を持ち、仕事内容を教えてもらいました。その後、自分でも当社の採用サイトを見てみたんですが、会社の雰囲気や取り組みに魅力を感じ、「ここで働いてみたい」と思うようになりました。リファラル採用枠を利用できたので、スムーズにエントリーすることができました。

Current Occupation現在の仕事内容

連携基盤の開発と運用

情報システム本部で社内SEとして「連携基盤」の開発と運用を担当しています。社内には営業支援システムや経理システム、メール、Excelなど多種多様なシステムがあります。それらシステム間でデータを連携させ、一元的に管理・活用できるようにするのが私の役割です。例えば、営業の方から「特定のデータをリアルタイムで見たい」という要望があれば、連携基盤を通じてそのデータを提供します。これにより、業務の効率化や社員の負担軽減に貢献することができます。

How your previous work experience has helped you in your current job前職の経験は現在の仕事にどう役立っているか

ユーザー視点でのシステム開発力

前職では15年間、システムインテグレーターとして働いていました。プログラマーから始まり、システムエンジニアとしてユーザーの要望をヒアリングし、システムを設計・構築するまでの一連の流れを経験しました。この中で培ったユーザー視点でのシステム開発や、要望を的確にくみ取るコミュニケーション能力が現在の業務に非常に役立っています。ユーザーが何を求めているのかを先読みし、最適なデータ連携を提案・実装できるのは、前職での経験があってこそだと感じています。

Attractiveness of working at our company当社で働く魅力

自分の意見が反映される風土

一番は社員の働きやすさを重視している点ですね。当社は「健康経営優良法人(ホワイト500)」に選ばれており、定期的に「エンゲージメントサーベイ」を実施しています。社員の意見や不満を匿名で収集し、それをもとに職場環境の改善が行われています。自分の意見がしっかりと反映される風土があり、モチベーション高く働けるのが魅力だと思います。

社会貢献の面では、地球温暖化対策に積極的に取り組んでいます。省エネ性能の高いPCのレンタルや、カーボンオフセット証明書の発行を通じて、環境負荷の低減に貢献しています。私自身、地球温暖化に対する危機感を持っており、そういった取り組みに携われることに大きなやりがいを感じています。

Future Goals今後の目標

高い技術力を持ったマネージャー

将来的にはマネージャーとしてチームを率いる立場を目指しています。しかし、その前に技術者としてさらに成長したいと考えています。社内にはまだ触れたことのないシステムが多く、学ぶべきことがたくさんあります。技術的な知識と経験を深め、幅広いシステムに精通することで、会社全体のシステム最適化に貢献したいと思っています。最終的には、部下の育成や会社の利益につながる提案ができるマネージャーになりたいですね。

Carrer Historyキャリアヒストリー

  • 2007~2021年

    SIer企業 課長 

    • 各種企業へ新規システムの、要件定義~保守を担当
  • 2021~2022年

    横河レンタ・リースに中途入社

    • 基幹刷新プロジェクトに参画
      新基幹システムの基本設計、成果物レビューを担当
  • 2022~2024年

    開発運用部(情シス)に配属

    • 業務委託管理・要件定義・設計を担当
    • システム連携機能改修を担当
  • 2024~現在

    システム二部(情シス)に異動

    • 業務委託管理・要件定義・設計を担当
    • 社内連携基盤の安定稼働と新連携開発を担当

Other Interviews他の中堅社員インタビューを見る