1. 製品について

    データレスPCソリューション

    安全で快適なハイブリッドワークの環境を実現

    Windows PC 運用支援ソリューション

    IT管理者とユーザーに負担をかけずに、Windows PCのメンテナンス、セキュリティー確保を実現

  2. 導入事例

    データレスPCソリューション

    セキュリティーと生産性の向上を両立し、場所を問わずPCが使える環境を実現。
    VDIからの乗り換え、PCリプレース時のデータ移行削減事例などをご紹介。

    Windows PC 運用支援ソリューション

    大型アップデートの分散配布によるネットワーク負荷を軽減した事例などをご紹介。

    Unifier Cast 導入事例
    Windows アップデート
    運用管理ツール

    管理者が承認したアプリの展開をユーザーセルフ化し納期/工数削減した事例をご紹介。

    AppSelf 導入事例
    アプリケーション
    配布管理ツール
  3. セミナー情報
  4. 関連コラム
  5. 資料ダウンロード
  6. よくあるご質問
導入事例 KCJ GROUP 株式会社(キッザニア)さま
導入サービス:Unifier Cast、Passage

データレスPC™を導入し、セキュリティーと使い勝手を両立した
テレワーク環境を構築
さらに、Windows Update の帯域不足対応として Unifier Cast を導入し
円滑なアップデートが可能に

3歳から15歳の子どもを対象とした職業・社会体験施設「キッザニア」を国内で展開するKCJ GROUP 株式会社さま。東京・兵庫・福岡の各施設のオフィス業務用、施設内業務用として、約500台のPCをレンタルで調達し、運用しています。
同社では、Windows 10 導入後、Windows Update の実施に伴うネットワークの帯域不足が課題となり、その解決策として Flex Work Place Unifier Cast (以下、Unifier Cast) を導入し、ネットワーク帯域不足の解消、任意のタイミングでのアップデート実行が可能になりました。
また、コロナ禍にあたってのテレワーク対応として、Flex Work Place Passage (以下、Passage) によるデータレスPC™を導入し、顧客情報などの重要な情報を守りつつ、自由度の高いPC利用環境の構築に成功しました。

KCJ GROUP 株式会社の広瀬さま
Point

KCJ GROUP 株式会社(キッザニア)さま から
いただいた評価ポイント

  1. 1
    Windows Update 時の
    ネットワーク帯域不足解消
  2. 2
    使い勝手とセキュリティーを
    両立したテレワーク環境構築
  3. 3
    横河レンタ・リースの
    手厚いサポート
Interview

導入インタビュー

KCJ GROUP 株式会社 広瀬氏

企画管理本部
システム部
広瀬 法光 氏

KCJ GROUP 株式会社さま 導入事例 インタビュー動画

全社一斉の Windows Update でネットワークが帯域不足に

 さまざまな職業・社会体験を通して子どもたちの生きる力を育む「エデュテインメント」をコンセプトに、「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」「キッザニア福岡」の3つの施設の企画、運営、開発を手掛けるKCJ GROUP 株式会社では、グループ企業であるKDDIが提供するネットワークインフラで各拠点をつなぎ、業務を行っています。
 同社では、Windows 10 に移行したあと、Windows Update 実行時の課題が顕在化したといいます。
 PCの運用を担当する企画管理本部 システム部の広瀬法光氏はその課題について、「同時に多数のPCで Windows Update が実行された場合、ネットワークの帯域が不足した結果、ネットワークが遅くなり業務に支障をきたしていました。さらに、業務中に大型アップデート (Feature Update :機能更新プログラム、以下FU) のアップデートが始まってしまい、社員から業務に支障をきたしているという声も上がってきました」と語ります。

3つのアップデートソリューションを比較した結果、Unifier Cast を採用

 そこで、Windows Update における課題を解消すべく、広瀬氏たちシステム部では、Windows Update 配信のソリューション導入の検討をはじめます。候補に挙がったのが、Microsoft の Windows Server Update Services (以下、WSUS)、現在使用しているIT資産管理ツールのアップデータ配信オプション、そして Unifier Cast でした。
 「Unifier Cast に関してはすでに横河レンタ・リースとPCレンタルで取引があったので、営業担当者に伺って候補に加えました。比較検討した結果、帯域不足やユーザー意思に関係なくアップデートがされてしまうなどの課題を解決できる機能を満たした Unifier Cast の導入を決定しました。」(広瀬氏)

Windows Update による帯域不足は解消され、ユーザーからも好評

 Unifier Cast 導入の効果について伺うと、広瀬氏は「帯域不足問題は解消し、勝手にアップデートされることがなくなり、ユーザーからも喜ばれているようです。また、アップデートできていないPCは、ダッシュボードで確認できるようになったので、失敗しているPCがあった場合にはユーザーに連絡して対応してもらっています。今までは把握しきれていなかったので、失敗したままのPCもあったと思いますが、Unifier Cast により確実なアップデートができるようになりました」と語ります。

コロナ禍におけるテレワーク対応で、Passage を導入

Passage 導入済みのパソコンで業務
データレスPC™によりテレワークでも安全に業務ができる環境を実現
 Unifier Cast の導入と同じ頃、同社ではコロナ禍により、3カ月の臨時休業を余儀なくされます。その後、制限付きながら営業を再開しましたが、今度はテレワークへの対応を余儀なくされます。「コロナ禍前からテレワークへの対応は構想としてはありましたが、具体化していませんでした。一方で、お客さまの申し込み情報など、個人情報をはじめとする重要な情報を取り扱うことから、データの入ったPCを社外へ持ち出しすることは避けたい状況でした。そのような状況で、横河レンタ・リースから紹介があったのが Passage でした。Passage はPC内にデータを残さないので、社外でも安心してPCを使うことができると判断。導入を決定しました」(広瀬氏)
 同社ではVPNと組み合わせて、Passage によるデータレスPC™の導入により短期間でのテレワーク環境の構築を実現します。広瀬氏は「現在は特に出社規制はありませんが、社員からは Passage の導入により、テレワークや出張先でPCを使えるようになってありがたいという声をもらっています」といいます。

横河レンタ・リースの手厚いサポートで課題もすぐに解決

施設内のPCをメンテナンスする広瀬氏
 横河レンタ・リースのサポートについて伺うと、広瀬氏は「営業担当者の方にも、ヘルプデスクの方にも、導入前からいままで、手厚いサポートをいただいております。なにかトラブルがあってもすぐに原因を追究して対応してくれるので助かっています」といいます。
 今後のPC運用の展望について伺うと、広瀬氏は「2025年の Windows 10 サポート終了に向けて、次回のPC更新から Windows 11 への移行を進めていきたいと思います。2024年度から本格的に社内の業務システムを含め Windows 11 での検証を進めていきます。
 また、PCの運用管理についてもさらなる効率化を目指しております。よいソリューションがあれば、導入を検討したいので、ぜひ提案いただければと思っています」と語ってくださいました。
Company Info

会社情報

名称 KCJ GROUP 株式会社
所在地 本社
東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア3階

キッザニア東京
東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドックららぽーと豊洲1 ノースポート3階

キッザニア甲子園
兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園

キッザニア福岡
福岡県福岡市博多区那珂6丁目23-1 ららぽーと福岡
資本金 5,000万円 (2021年6月26日現在)
URL https://www.kidzania.jp/corporate/
*本事例は2024年6月に作成したものです。本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞などは初掲載当時のものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があることをご了承ください。

・記載の会社名・商品名は各社の商標または登録商標です。
・Cotoka™、Flex Work Place、データレスPC™、Passage、Passage Drive、AppSelf、Unifier Cast、Simplit Manager™は、横河レンタ・リース株式会社の商標または登録商標です。
・記載事項は変更になる場合があります。
ページTOPへ