デジタル経営

ポジティブな経営戦略のための
最適なIT投資へ

攻めと守りのDX化を支える、
いま投資すべきITインフラとは

ダウンロード資料
aboutimg1

不確実性⾼まる企業経営には
戦略的IT投資が重要

地域紛争や外交問題などの不安定な国際情勢、為替変動による急激な原価‧エネルギー費⾼騰や半導体不⾜の⻑期化による部材‧製品調達の遅れなど、社会環境や経済情勢の変化により、これまで以上にビジネスを取り巻く環境は不確実性が⾼まっています。

また、わが国では少子高齢化による人材不足が加速し、企業における従業員の生産性向上が喫緊の課題となっています。特に、DX推進に不可欠なIT人材の不足は深刻で、経済産業省の発表では2030年に最大で79万人が不足すると言われており、こうした問題も先行き不透明なビジネス環境に拍車をかけているといえるでしょう。

こうした状況にスピーディーに対応していくために、企業はデジタルテクノロジーとデータを活用することが、ビジネスを変革する大きなカギとなります。そのカギを動かす原動力が経営体質の強化です。すなわち、IT投資を最適化してデジタル化を支えるIT基盤の整備が持続的な成長を維持していくのです。

企業競争⼒を⾼め不確実な時代を勝ち抜くためには、「新たなビジネスの創出」「既存のITコストの削減」という「攻め」と「守り」を両⽴するIT活⽤が求められるのです。

変化をチャンスに変える
「攻め」「守り」 のIT活⽤

攻めのIT活⽤とは、新たなビジネス価値の創出や働き⽅の変⾰など、
ITをビジネスモデルの変⾰や新規顧客の獲得に活⽤していくこと。

そして、守りのIT活⽤とは、既存のビジネスのあり⽅やシステムをさらにITにより効率化し、
コスト削減や従業員の生産性向上を進めていくことです。

攻めのIT活用

DXの推進 ITを活⽤した
デジタル変⾰(DX)
の推進
俊敏な対応 ビジネス環境や
顧客の変化への
俊敏な対応
開発強化 ITによる製品/
サービス開発強化
多様な働き方 ハイブリッドワークなど
多様な働き⽅への対応

守りのIT活用

業務効率化とコスト削減 ITによる業務効率化
・コスト削減
運用管理工数軽減 ITインフラ
運用管理工数ゼロ
セキュリティー強化 増加するサイバー脅威
への対応
IT投資の最適化 IT投資を「購⼊(CAPEX)」から「利⽤(OPEX)」に転換、最適化
攻めのITと守りのIT

デジタル経営の実現を支える
ITインフラコンサンプションサービス

IT投資を最適化し、「攻め」と「守り」のIT活⽤の両⽴に貢献するのが横河レンタ‧リースの「ITインフラコンサンプションサービス」です。これは、企業が指定する場所にオンプレミスのITインフラを導⼊し、利⽤料⾦は毎⽉使⽤した分だけを⽀払うサービスです。

サーバーやストレージなどのハードウエアだけではなく、ソフトウエアや保守サービスも料金に含まれるため、CAPEXからOPEXへ計画的なIT投資を実現するだけでなく、IT管理者の負荷を軽減することで人材不足や生産性といった課題の解決にも寄与します。

「俊敏性」「柔軟性」「容易な運⽤管理」といったクラウドのメリットと、「カスタマイズの⾃由度の⾼さ」「セキュリティーの⾼さ」「既存システムとの連携」といったオンプレミスのメリットを両⽴し、ITインフラ運用管理の工数ゼロへ、さらにTCOの削減にも貢献します。

ITインフラコンサンプションサービス
4つのポイント

使った分だけ支払い 1

クラウドのように
使った分だけOPEX処理が可能

リソースの追加 2

クラウドのように
俊敏に利用リソースが追加可能

運用管理工数軽減 3

運用管理作業までもカバーするので
IT部門の運用工数が軽減され
DX戦略に集中することが可能

自社ポリシーでの運用 4

クラウドとは異なり
自社ITポリシーで運用できるためセキュリティーや
メンテナンス時期などの問題がない

資料ダウンロード

ダウンロード資料

ハイブリッドIT時代の新たなITインフラ

〜 ITICS で切り拓くITインフラ運用のDX 〜

DX推進が本格化する昨今、限られたIT人材をいかにDXに集中させられるかが企業経営における大きな課題となっています。本書では、いま経営層が考えるべきITインフラ投資のあり方について解説します。

bannerbook ダウンロード
ダウンロード資料
       

ハイブリッドクラウド化の現状と課題、
オンプレミス回帰の動向などをリサーチ

ITインフラ環境調査レポート
2024

企業経営においても重要な役割を果たすITインフラ環境。
本資料では最新の調査結果をもとに、近年のITインフラ環境の動向やITインフラ担当者が抱える課題とその解決策について解説しています。

bookblackダウンロード

サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ
資料ダウンロード
お問い合わせ
page-top