「RAM値・CAN・A/D」の測定
DTSインサイト製 モジュール型測定器 「RAM値・CAN・A/D」の測定
自動車は電動化が進むにつれて、人や物を運ぶ道具から「動くデータセンタ化」として急速に発展しています。
電気設計領域が増える中、ECUをはじめとした自動車のシステム制御を行う技術・製品では、評価方法の多様化と高度化が進んでいます。
多様な環境下を想定したテストやデバッグが求められます。
自動車のシステムの信頼性を高めるためには、低頻度に発生する異常現象やノイズの影響などの評価を行うことが重要です。
電気自動車・ハイブリッド自動車の機器開発を支える最新ソリューションの一つ「 RAMScope 」を紹介します。
自由な計測スタイルを実現する GT170 シリーズ
DTSインサイト製 RAMScope GT170シリーズ

GT170 シリーズは、RAM値 (ソフトの動き) /CANデータ/アナログ値を計測・解析することができる計測ツールです。
【主な機能】
- RAMモニタ(マルチ対応可)
- CAN/CAN-FDデータモニタ
- アナログ計測
【オリジナルアプリケーションソフト付属】
- RAMScopeVP
① | GT170U01 | 電源通信モジュール |
② | GT171A01 | A/D計測モジュール |
③ | GT171C01 | CAN計測モジュール |
④ | GT171M01 | RAMモニタモジュール |

【ファイル出力】
![]() |
各計測データを.csvファイルで出力 → 容易に解析することが可能 |
![]() |
RAM値、アナログ値をMDFファイルで出力 → 他社ツールで読み込みも可能 |
![]() |
CANをASCファイルで出力 → Vector社などの他社ツールで読み込みも可能 |
RAMScopeの活用領域

RAMScope GT170シリーズ 主な仕様
RAMモニタモジュール&RAMモニタプローブ
- 各マイコンのデバックI/Fに対応 (JTAG/SWD/DAP/NBD/AUD/AUDⅡ/AUDR/RTD/NEXUS…etc)
- モニタ周期:5μs~65s (マイコン仕様およびch数による)
- モニタ点数:最大2048点
CAN計測モジュール
- 1モジュール:2ch(CAN/Ver 2.0B/CANFD対応可能)
- CAN:125K/250K/500K/800K/1Mbps
- CANFD:1M/2M/4M/5M/8Mbps
アナログ計測モジュール
- 1モジュール:4ch (BNCコネクタ)
- 計測レンジ:±1/ ± 5/ ± 10/ ± 25/ ± 50/ ± 100V (10:1プローブ使用で1000Vまで)
- 周波数特性:DC~50kHz
商品コード | 品名 | 型名 | 1カ月基本料金 |
備考 |
---|---|---|---|---|
2871293 | 電源通信モジュール |
GT170U01 |
70,000円 | |
2871296 | A/D計測モジュール | GT171A01 |
53,000円 |
|
2871311 | CAN計測モジュール | GT171C01 | 44,000円 | CANケーブル別途 |
2871294 | RAMモニタモジュール | GT171M01 | 44,000円 |
プローブ別途 |
2871298 | RAMScopeVP | GT020-LP/N | 26,000円 | レンタル時必須商品 |
2871301 |
RH850ファミリ用マイコンプローブ | GT102H06 | 42,000円 | その他RAMモニタプローブの取り扱いございます |
お問い合わせ
他にも、計測器(測定器)を多数取りそろえています。お客さまのご希望に沿った機種をご提案させていただくことも可能です。ぜひ、ご相談ください。
- 画像はイメージのため、実物と異なる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。