PicoCELA マルチホップWi-Fiご紹介
PicoCELA とは・・・3つのポイント
コスト・時間削減
低コストかつ迅速な導入を実現AP間のLAN配線工事が不要
導入費用80%削減の事例あり
※AP=アクセスポイント
PBE エリアカバー
NETIS登録 特許技術「PBE」最適なAP間通信を自動構築して
多段中継・安定した
高速通信を実現
※PBE=ピコセラバックホールエンジン
防塵防水・塩害対策
IP67 (防塵防水) の規格クリア屋外・粉塵環境、
港湾施設にも対応
※屋外用PCWL-0510のみ対応 ※防爆は非対応
Wi-Fi環境の構築・検討でよくあるお悩み
- 従来では全てのAPにLAN配線が必要で、LAN配線の設計・工事にコスト・時間がかかる
- 一般的なメッシュWi-Fiでは全てのAP間で通信するため、データが衝突して速度低下を起こしていた
- 屋外・粉塵環境などの特殊な環境でデジタル化を行いたいが、通信環境を構築するのにコストや時間、電波が届きにくい場所などの理由であきらめていた
バックホール接続 (無線接続) によりエリア拡大のコスト削減を実現
PCWL-0510 屋外用モデルのケース

従来のシステム構成と PicoCELA のシステム構成の比較

ターゲット市場
屋外レジャー施設、工事現場、工場、倉庫、イベント会場など新規の配線工事や工期の確保が難しい環境
活用イメージ:ローカル5Gの活用・配線困難・広範囲・効率化・省人化
ローカル5Gと PicoCELA を連携させ遠隔から監視カメラ・気象センサーなどのデータを取得し省人化・省力化の実現へ有効利用
- 配線1本で複数台の PicoCELA をバックホール連携
- 広大なエリアに安定したWi-Fiエリア環境を構築
- クラウドでリアルタイムに現場確認、緊急時の状況把握

別売りオプションで通信距離を1kmに延長できます。

バックホールを指向性アンテナに付け替えて通信距離を1kmに延長!
別売りオプション
- 指向性アンテナ 1台
- 専用ケーブル 1本
- 両端N型ケーブル、ケーブル長は1.5m
PicoCELA 製品 ラインアップと諸元
PicoCELA 製品は、無線アクセスポイント式エッジコンピュータとアンテナを組み合わせ、動画、画像、音声などのデータ通信を簡単に行うことができ、通信の安定化と敷設コストの削減が期待されます。
PCWL-0500 屋内モデル

- 動作温度範囲:0~50℃
- バックホールエリア:半径50m
※目安であり、設置場所や環境によって異なります。 - NETIS登録技術:無線多段バックホール技術活用製品
(KT-210019-A) - 無線LAN規格 (※1):IEEE802.11g / n / a / ac / ax
- 本体サイズ:260×205×52 (mm)
- アンテナ:15.3cm
- 消費電力:最大30W
- 本体重量 (※2):約1700g
- PoE受電対応
1カ月レンタル基本料金 | 30,000 円 |
PCWL-0510 屋外モデル

- 動作温度範囲:-30~60℃
- バックホールエリア:半径100m
※目安であり、設置場所や環境によって異なります。 - 防塵防水レベル:IP67相当
- NETIS登録技術:無線多段バックホール技術活用製品
(KT-210019-A) - 無線LAN規格 (※1):IEEE802.11g / n / a / ac / ax
- 本体サイズ:304×294×82 (mm)
- アンテナ:18.3cm
- 消費電力:最大30W
- 本体重量 (※2):約3200g
- PoE受電対応
1カ月レンタル基本料金 | 50,000 円 |
(※1) 2.4GHzと5GHzの同時送信が可能 (※2) アンテナ含まず
お問い合わせ
他にも、計測器(測定器)を多数取りそろえています。お客さまのご希望に沿った機種をご提案させていただくことも可能です。ぜひ、ご相談ください。
- 画像はイメージのため、実物と異なる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。