技術トレーニングに関するよくあるご質問
皆さまからよくお問い合わせいただく内容についてのQ&A集です。
1) 受講料金の支払い・請求書についてのご質問
-
Q支払い方法を教えて欲しい
-
A
当社との取引に応じて、支払い方法が異なります。
1. 通常、受講費の支払いは事前振り込みです。
受講申し込み受け付け後に、振込先をお知らせします。 受講日の5日前まで(当社営業日)に振り込みください。
【お振り込み留意事項】
① 入金確認のため、お振り込み名の前に必ず "申込受付番号" を入力してください。
② 振込手数料は、お客さまのご負担です。
③ 請求書は発行しません。銀行振り込みの利用明細書をもって領収書に代えさせていただきます。
④ お振り込みいただきましたら振込日の連絡をお願いいたします。下記いずれかの方法でご連絡ください。
E-mail:eduinfo@yrl.co.jp
2.当社レンタルをご利用のお客さまについては、レンタルと同条件での請求・支払い方法となります。
すなわち、受講後に請求書送付しますので、お支払いください。 -
Q銀行振り込みの際に、申込受付番号を入力し忘れた
-
A
当社窓口へ連絡ください。
E-mail:eduinfo@yrl.co.jp
-
Q払込先を連絡して欲しい
-
A
受講申し込み受け付け後に、振込先をお知らせします。
-
Q請求書を受講前に送って欲しい
-
A
当社レンタルをご利用のお客さまは、受講申し込み時に連絡ください。対応いたします。
-
Q請求書は受講者ではなく、会社の経理(もしくは申し込み者)へ送って欲しい
-
A
当社レンタルをご利用のお客さまは、請求書の送付先をお知らせください。
請求書は、指定の宛先に送付します。
2) 定期コースの講習日程についてのご質問
-
Q定期コースに空きはあるのか?
-
A
コース開催予定表中の日付が、
背景色=青の場合は、コースに空きがあり、受講申し込み可能です。
背景色=灰色で表示されている日程の申し込みは締め切られています。
申し込み順で受け付けしてゆきます。
多人数での申し込みや、クラス貸切での申し込みがあった場合は、1件の申し込みで、いきなり満席になることがあります。
受講を検討されている方は、早めにお申し込みください。 -
Q定期コースは締め切られているが、まだ受講できるか?
-
A
追加申し込みできる場合があります。
既に申し込み受け付け済みの場合で、 受講人数を追加し同時に受講したい場合は、お問い合わせください。 -
Q複数人での申し込み
-
A
2通りの方法があります。
その1:ホームページの申込様式から一人ずつ申し込みを繰り返す。
その2:代表1名が申し込み、コメント欄に複数名での受講である旨を記入する。 -
Q多人数(例えば部署全員)で受講したい
-
A
お問い合わせください。
貸切クラスとして、開催日時を調整して実施します。めどは4名以上です。
また、出張講習も可能です。 -
Q次の開催日はいつになるのか?
-
A
コース開催予定表を確認ください。
コース開催予定表に3カ月先の予定までが掲載されます。
3カ月以上先の予定については、メールでお問い合わせください。 -
Q○○月の開催予定はあるのか?
-
A
コース開催予定表を確認ください。
コース開催予定表に3カ月先の予定までが掲載されます。
3カ月以上先の予定については、メールでお問い合わせください。 -
Q希望する日に開催してもらえるのか?
-
A
希望日程で開催できる場合があります。
講師の日程調整が必要ですので、4週間以上先の希望日を複数列挙してください。
候補日をお知らせしますので、その中から選択ください。
また、4名以上で受講される場合は、貸切コースとして日時を設定します。 -
Q1名でも開催してもらえるのか?
-
A
受講申し込み一名でも開催しています。これは下記の理由によります。
- お客さま第一主義
既存トレーニングの不便・不満を解消。
プロジェクトが短期化されているので、必要な時に受講できなければ、受講する意味が無くなってしまう。
開催が不明だと計画がたてられない。 - 受講効果の最大化
受けたいとき、必要なとき(モチベーションの高いとき)に受講することで、トレーニングの効果を最大化できます。
- お客さま第一主義
3) 受講申し込みについてのご質問
-
Q会社ではなく、個人で受講したい
-
A
個人で受講されることに問題はありませんが、以下を承知おきください。
- 実践技術トレーニングが想定する受講者・対象者は、業務として技術に関わる方々です。
講習内容も業務指向です。ホビー向けではありません。 - 受講料金の支払いは事前振り込みです。
- 実践技術トレーニングが想定する受講者・対象者は、業務として技術に関わる方々です。
-
Q案内や連絡は、受講者ではなく、会社の担当者に送ってほしい
-
A
案内の送り先、担当者の連絡先をお知らせください。指定の宛先に送付いたします。
-
Q申込者の代理で受講したい
-
A
申込者と受講者が異なる場合や、申込者の代理で受講される場合は、会場受付にて、その旨を申告してください。 修了証書は、受講された方の名前で発行します。
-
Q申し込んだ日の都合が悪くなった
-
A
以下の4通りの対応ができます。
- 代理の方で受講
- 次回以降の申し込みに変更(当社教育コース受付に連絡)
- 申し込みの取り消し(「キャンセル」)
コース開始の3日前(当社営業日)までに、メールまたはFAXにて、当社教育コース受け付けまで連絡ください。 - 欠席の場合は、テキストの送付をもって受講完了とします。
4) 資料・その他についてのご質問
-
Qトレーニングで使用するテキストのみを販売してほしい
-
A
テキストの販売は行っていません。
-
Qトレーニングで使用したテキストを電子ファイルでほしい
-
A
電子ファイルでの提供は行っておりません。
-
Q車で行ってもよいか?
-
A
受講者用の駐車場はありません。公共交通機関を利用ください。タクシー利用の場合は、JR相模原駅が最寄り駅です。
なお、特別の事情(ハンディキャップなど)がある場合は、お問い合わせください。 -
Q昼食は?
-
A
昼食は、受講者各自で対応ください。 以下のような方法があります。教室内での食事は不可です。
- 当社社員食堂を利用。
- 近隣の食堂を利用。
- お弁当を持参(食べる場所は、当社社員食堂)。
- 近所のコンビニで購入(食べる場所は、当社社員食堂)。
お問い合わせ
トレーニングコースに関するお問い合わせや、空席確認は
E-mail:eduinfo@yrl.co.jp
TEL:03-6885-7705 (10:00-17:00) (土日・祭日除く)
※記載事項は変更になる場合があります。ご発注の際はご確認ください。
横河レンタ・リース株式会社 MP営業推進室