最新計測器の動向、便利な測定機能 ~オシロスコープ編~
最新オシロスコープの特長
オシロスコープの基本的な役割は電気信号の波形を把握することです。近年では、波形の観測能力だけでなく、デバッグ能力の強化が進められています。そのため、技術者の測定課題に対して数年という短期間でさまざまな性能・機能の向上が実現されてきています。
・複雑化する組み込みシステムにも対応可能な多チャネル化と高い信号解析能力(デバッグ)
・高速なサンプリング速度を維持したまま、長時間測定ができる
・パネルキー・ノブ操作による複雑な設定から開放され、タッチ操作による分かりやすいインターフェース
トリガ設定に苦労していませんか?
従来、オシロスコープでトリガをかけようとする場合はパネルキーやノブなどでX-Yカーソルで指定範囲を決めてトリガをかけていくなど、実に十数ステップにおよぶことがあります。近年のオシロスコープには、これらの煩わしいステップを踏まず、下図のようにスマートフォンをタッチする感覚で、トリガをかけたい信号の周りを指でタッチして囲ってあげるだけでトリガがかかる機能が付加されています。

タッチして囲った範囲でトリガをかけるだけでなく、逆に、囲った範囲を通過しない、といった複数の条件設定もでき、誰でも高度なトリガ設定を簡単に行うことができます。間欠現象に確実にトリガをかけたい、また、DDRのRead/Write信号を切り分けたい、といった用途でこの機能が活躍しています。
※出典・参照:キーサイト・テクノロジー 「この波形は何だ!? あなたならどうトリガをかけますか? 」
メモリは足りていますか?
測定時間を長く取るためには、メモリ長の制限によってサンプリングレートが低下してしまいます。これはトレードオフの関係です。長時間測定しながら高速サンプリングレートを維持するにはロングメモリが必須になります。2000年代前半までは、せいぜい1Mポイントくらいのメモリ長でしたが、近年では100Mポイントを超えるロングメモリが備わったオシロスコープが登場しており、従来難しかった解析も詳細にかつ容易に行えるようになってきました。

高速な信号に重畳している低周波ノイズの周波数を把握するためには、低周波ノイズのサイクルを観測できる時間軸に設定する必要があります。このようなときにもロングメモリは効率的な評価を可能にしてくれます。
※出典・参照:横河計測 DLM3000シリーズ 製品Webページ
異常な波形、見逃していませんか?
オシロスコープが信号を捕捉し、波形を処理して表示する間はデッドタイムとなり、この間はオシロスコープは何も見ることができません。しかし、その間も電気信号は変化しているので、デッドタイムが長くなると、それだけ見たい波形や、異常・不具合な波形も見逃してしまう可能性が高くなります。その性能を表す指標が、波形更新速度と呼ばれています。
2000年代前半までは、数10波形~1000波形/秒程度でしたが、この10年間で10万波形/秒を超える波形更新速度の速いオシロスコープが登場しました。デッドタイムは飛躍的に短くなり、まれに発生する不具合現象を高い確率で捉えることができます。

※出典・参照:キーサイト・テクノロジー InfiniVision 3000T X-シリーズ オシロスコープ 製品Webページ
キーサイト・テクノロジー InfiniVision 3000T Xシリーズ
スクリーンを指で囲むだけでトリガをかけられるゾーン・タッチ・トリガ機能を備え、
最速100万波形/秒の波形更新速度で、数秒で所望の信号を特定することが可能です。
MSOX3054TInfiniVision 3000T Xシリーズ
■商品コード | 1412403 |
■メーカー | キーサイト・テクノロジー |
■主要な特徴と機能 | ・100 MHz ~ 1 GHz ・4個のアナログチャンネルと16個のデジタルチャンネル ・8.5インチの静電式タッチパネルで信号を容易に表示/解析 ・ゾーンタッチ・トリガによる直感的な操作 ・1,000,000波形/秒の波形更新速度で間欠現象を確実に捕捉 ・20 MHzの任意波形発生器、3桁デジタル電圧計などの測定機能の追加が可能 |
レンタル料金 | |
---|---|
基本料金 (1カ月) |
¥237,000 |
テクトロニクス MDO4000Cシリーズ
MDO4000Cシリーズは、ファンクションジェネレータ、スペクトラムアナライザなど最大6種類の計測器の機能を統合したミックスドドメイン型モデルです。
MDO4054CMDO4000Cシリーズ
■商品コード | 1412666 |
■メーカー | テクトロニクス |
■主要な特徴と機能 | ・200 MHz ~ 1 GHz ・4個のアナログチャンネルと16個のデジタルチャンネル ・スペクトラムアナライザを統合し、アナログ、デジタル、RFの完全同期 ・標準レコード長(全チャンネル)20Mで高速サンプルを維持した長時間測定が可能 |
レンタル料金 | |
---|---|
基本料金 (1カ月) |
¥337,000 |
横河計測 DLM3000シリーズ
縦型の筐体で、軽量・コンパクトなオシロスコープ。持ち運びも容易でさまざまな測定環境に対応します。
DLM3054DLM3000シリーズ
■商品コード | 1412700 |
■メーカー | 横河計測 |
■主要な特徴と機能 | ・200 MHz ~ 500 MHz ・8.4型TFTカラー液晶タッチパネル ・最大500 Mポイントのロングメモリ ・過去の波形を自動的に記録するヒストリー機能で、後から解析することが可能 ・縦型筐体で、省スペースな実験ベンチでもコンパクトに設置が可能 |
レンタル料金 | |
---|---|
基本料金 (1カ月) |
¥163,000 |