コンサンプションサービスに関するFAQ
皆さまからよくお問い合わせいただく内容についてのFAQです。
-
Qコンサンプションサービスとは、どんなサービスですか?
-
A
当社のコンサンプションサービスは、オンプレミス設置したサーバーやストレージなどを、基本料金とその月の利用量をもとに算出した月額従量課金でご利用いただけるサービスです。
-
Qレンタルやリースとの違いを教えてください。
-
A
レンタルやリースは、物の月額化となりますが、当社のコンサンプションサービスはサポートサービスを含んだ従量型課金サービスとなります。
-
Q契約期間は最短、また最長で何年の契約が可能ですか?
-
A
3年/4年/5年が契約期間となります。
-
Qパブリッククラウドと異なる点を教えてください。
-
A
コンサンプションサービスは、利用するサーバーやストレージはオンプレミス環境に設置するので、クラウドのような利便性も持ちつつ、高いセキュリティーやカスタマイズのしやすさを持ち合わせている点です。
-
Q契約期間中に資産を買い取ることは可能でしょうか?
-
A
買い取りへの変更はできません。
-
Q5年後の利用量が読めないのでスモールスタートは可能でしょうか?
-
A
リプレース前の利用量とリプレースにかかるスケジュール感をもとに、お客さまにあった容量でスモールスタートができます。
-
QITリソースの変動が少ないインフラでも活用はできますでしょうか?
-
A
お客さまのインフラの利用状況を前提に、月額固定課金での契約も可能です。
また、課金形態の途中変更も可能となります。 -
Qテクノロジーリフレッシュについて教えてください。
-
A
コンサンプションサービスのご契約開始から4年目以降にリプレース用のハードウエアと並行運用 (3カ月) が可能です。並行運用期間は既存機器の課金のみを請求させていただきますので、データ移行などにご活用ください。
-
QITインフラ構成管理サービスで管理できる情報を教えてください。
-
A
お客さまのハードウエア構成情報やソフトウエアライセンスの情報から、ITインフラの設定情報、また保守契約の情報などを一元管理できます。お客さまにとって「必要な情報」を「必要な時」に「必要な分」情報の収集、分析ができるサービスとなります。
-
Qその月の使用利用量はどのように計測されているのでしょうか?
-
A
お客さまのITインフラ設置先にメータリングサーバーを設置させていただきます (仮想マシンでも可)。そのメータリングサーバーが毎日の機器利用量をデータで自動収集し測定をしています。測定結果はFCポータルサイトにも掲載されますので、お客さまもご確認いただけます。