鉄道車両の設計・品質評価ソリューション
横河レンタ・リースでは研究開発分野から生産ラインまで幅広いお客さまに電子計測器レンタルをご提供しています。
電気機器の評価・品質検査などで使用する基本計測器の導入ご検討の際は、ぜひお問い合わせください。
本コンテンツでは鉄道車両の設計・品質評価に利用される計測器・ソリューションをご紹介します。
鉄道周辺環境

鉄道アプリケーション
日々進歩する技術。鉄道車両でもさまざまな部分に応用されています。
「走行抵抗低減」 「省エネ向上」 「加速性能向上」 「減速性能向上」 など、安全性・性能向上に向け、研究開発・設計・品質保証が行われています。

■ モーター
【波形観測】オシロスコープ DLM3054 / DLM5000 / 5シリーズB MSO 【波形記録】スコープコーダ DL950 DL350 / メモリハイコーダ MR8847A
【電力測定】パワーアナライザ PW3390 / PX8000 / WT1800E 【模擬電源】双方向直流電源 PXBシリーズ/RZ-X2シリーズ
【環境測定】データロガー LR8410 【制御デバック】RAMScope GT170シリーズ
■ VVVFインバータ
【波形観測】オシロスコープ DLM3054 / DLM5000 / 5シリーズB MSO
【波形記録】スコープコーダ DL950 DL350 / メモリハイコーダ MR8847A / MR6000
【電力測定】パワーアナライザ PW3390 / PX8000 / WT1800E 【模擬電源】双方向直流電源 PXBシリーズ/RZ-X2シリーズ
【環境測定】データロガー LR8410 【制御信号模擬】ファンクションジェネレータ AFG31000シリーズ
【スイッチング測定】光絶縁プローブ TIVP1
■ コンバータ
【波形観測】オシロスコープ DLM3054 / DLM5000 / 5シリーズB MSO 【波形記録】スコープコーダ DL950 DL350 / メモリハイコーダ MR8847A
【電力測定】パワーアナライザ PW3390 / PX8000 【電源評価】DC電源アナライザ N6705C 【総合評価】パワエレ関連ソリューション
■ 変圧器
【電力測定】パワースコープ PX8000
■ ATO
【波形観測】オシロスコープ DLM3054 / DLM5000 / 5シリーズB MSO 【波形記録】スコープコーダ DL350
【制御信号模擬】ファンクションジェネレータ AFG31000シリーズ / WF1968 【制御デバック】RAMScope GT170シリーズ
■ ATC
【波形観測】オシロスコープ DLM3054 / DLM5000 / 5シリーズB MSO 【波形記録】 スコープコーダ DL350
【制御信号模擬】ファンクションジェネレータ AFG31000シリーズ 【制御デバック】RAMScope GT170シリーズ
■ ATS
【波形観測】オシロスコープ DLM3054 / DLM5000 / 5シリーズB MSO
【制御信号模擬】ファンクションジェネレータ AFG31000シリーズ 【制御デバック】RAMScope GT170シリーズ
■ LED照明・空調装置
【環境測定】データロガー LR8410
■ 補助電源
【模擬電源】双方向直流電源 PXBシリーズ/RZ-X2シリーズ 【電源評価】DC電源アナライザ N6705C
■ すべてのアプリケーション
信号波形測定器ラインアップ
横河計測 オシロスコープ DLM3054
モーター VVVFインバータ コンバータ ATO ATC ATS
DL1600/DL1700シリーズの最新モデル。
伝統の縦型デザインでコンパクトな筐体。
メモリも500Mptsに拡張され、8.4型カラータッチスクリーンによる操作性が改善されています。
横河計測
オシロスコープ
DLM3054
8チャネル・オシロスコープ DLM5000
モーター VVVFインバータ コンバータ ATO ATC ATS
横河計測
ミックスドシグナルオシロスコープ
DLM5000
最大周波数帯域:500MHz
最高サンプリング速度:2.5GS/s (全ch)
最大メモリ:500Mpts
三相モーターの3つの線間電圧と3つの相電流同時測定。
インバータ内の6つのIGBTのゲート制御信号同時測定。
大型の12.1型タッチスクリーンを搭載。
8チャネルのアナログ信号を詳細に観測したり、パラメータやズーム画面の表示、FFT解析結果などデバッグに有効な情報を一度に表示できます。
オシロスコープ 5シリーズB MSO
モーター VVVFインバータ コンバータ ATO ATC ATS
1台で最大8チャネルのアナログ入力をサポート。
視認性の高い大型ディスプレイを備えています。
組み込みシステムに必要なシリアルバストリガの解析機能などに対応し、技術者の生産性を高めます。
EVや工作機械などに搭載される三相モータや駆動・制御システムなどのパワー/効率測定、デバッグができます。
テクトロニクス
ミックスドシグナル・オシロスコープ
5シリーズB MSO
シリアル・プロトコル・トリガ/解析など、エンジニアに必須ツールも用意されている。
大型ディスプレイにより、高い操作性を備えています。
横河計測 スコープコーダ DL950 DL350
モーター VVVFインバータ コンバータ
スコープコーダは、ディジタルオシロスコープの使い勝手と多チャネルデータレコーダを融合したモジュール方式の統合型計測器です。
スコープコーダ一台で、低電圧から1000Vまでの絶縁アナログ信号、ディジタル信号、エンコーダ信号、車載ネットワークのCAN/ CAN FD/ LIN/ SENT通信信号、振動やひずみ、温度などNVH信号を同時にデータ収録し、データ表示、分析ができます。
横河計測 スコープコーダ DL950
8スロット 高機能
研究開発・大規模検証に
横河計測 スコープコーダ DL350
2スロット 簡単、小型軽量。
完成品評価・市場メンテナンスに
スコープコーダのプラグインモジュール共通仕様※になっており、測定器の違いによるデータの相違を共通モジュールを使用することで防ぐことができます。
開発段階での測定クオリティを、そのまま完成品評価、メンテナンス現場でご利用いただけます。※⼀部モジュールを除く
多彩なプラグインモジュール

高速・高精度の電圧測定から温度、加速度、ひずみ、周波数、ロジック、およびCAN/ CAN FD/ LIN/ SENT車載シリアル通信データの計測など、多彩なプラグインモジュールをご用意。
DL950本体の8つのスロットに装着し、お客さまの測定ニーズにあわせて柔軟に構成を組むことができます。
現場や研究開発試験に MR8847A
モーター VVVFインバータ コンバータ
MR8847Aと任意波形発生ユニットを組み合わせて用いることで、測定現場で測定したトラブル波形を再現・発生させることができます。
これをシミュレーション試験などに用いることで、トラブル解析に役立てることができます。
測定からトラブル波形の発生、その解析まで、すべてMR8847A一台で行なうことができます。
高圧ユニットU8974はDC1000V、AC700Vまで電圧を入力することができます。そのため、海外の380Vや480Vなどの高電圧電源ラインでも測定することができます。
最高20MS/sの高速サンプリング & 全ch絶縁入力

全チャネル同時20MS/s※ (分解能50nsec) の多チャネル・高速サンプリング。
パルスの立ち上がり波形や突発的に発生する異常動作、瞬時波形を高精度で測定。
アナログ入力チャネル間および入力チャネルと本体間は絶縁素子によって絶縁。
- U8975, U8977, U8978 装着時の最高サンプリング速度: 10MS/s
全17種の豊富なユニットであらゆる測定シーンに対応

インバータ・UPS試験:負荷変動時の動作試験・評価、UPS切り替え動作の確認
電力モニター&ロガー:電源ON/OFF時や負荷変動時の電力変動、電力の長期変動
制御シミュレーション:各種制御信号の模擬出力、車載バッテリDC12Vの変動模擬出力
振動・耐久試験:エンジン制御と振動の関係、機器の耐久性の確認 など
差動プローブなしで高電圧直接入力 高圧ユニットU8974

最大電圧DC1000V,AC700Vまで直接入力可能。
高電圧測定に用いなければならなかった差動プローブは必要ありません。
対地間最大定格電圧は 1000V (CATⅢ)、600V (CATⅣ)
アプリケーション例 ~モータの回転数測定~

メモリハイコーダMR8847Aと周波数ユニット8970を使用し、電車のモータの回転数を測定します。
- 周波数ユニット8970の入力部は、三相200Vラインまで直接入力が可能な高耐圧設計です。
(最大入力電圧DC400V、対地間最大定格電圧AC/DC300V CATⅡ) - 1台の周波数ユニット8970で2箇所の測定ができます。
- 「スムージング機能」を使用すると、波形が滑らかになり、リアルタイムで周波数 (回転数) の変動が分かりやすくなります。
- 「ホールドOFF」にすると、周波数 (回転数) の減速予測機能により減速・停止予測ができます。
持ち運び高確度で電力解析ができる パワーアナライザ
モーター VVVFインバータ コンバータ 変圧器
高精度に測定できるポイント
効率の時間変動を視覚的に把握
測定値が急激に変動する過渡状態も、微小な変動をする定常状態も、変動の様子を視覚的に把握できます。
インバータの高周波ノイズを評価
DC~200kHzのノイズ成分を周波数解析できます。
インバータやスイッチング電源により発生するとされる2kHz~150kHzの伝導ノイズの評価に有効です。
過渡的な電力測定ができるプレシジョンパワースコープ
モーター VVVFインバータ コンバータ 変圧器
一般的なパワーメータで評価が難しいような、急速な挙動を伴う機器や高い周波数で駆動される機器などを対象に、高精度な電力測定を可能とするオシロスコープ・ベースの電力測定器です。
測定時間範囲を指定して過渡的な電力測定ができるため、開発製品の電力性能評価を詳細に行うことができます。
100MS/s・12ビットで、20MHz帯域による高速波形の捕捉し、電力測定を行えます。
横河計測
プレシジョンパワースコープ PX8000
オシロスコープによる電力測定は確度保証がされていませんが、PX8000では電力関連の測定値の確度を仕様によって保証されています。
より信頼性の高い電力測定ができます。
瞬時電力演算
電圧と電流の波形だけでなく、瞬時電力波形もデータ収集できます。
たとえば、モーターの始動時の過渡的な電力波形評価ができます。
カーソル指定区間の電力演算
測定したい波形区間をカーソルで指定することで、指定区間の数値データを演算できます。
新世代電源 双方向直流電源(回生型)
モーター VVVFインバータ 補助電源
直流電源と直流電子負荷の両機能を持つ、新世代電源。最適な設備運用が可能。
電力を熱エネルギーに回生せず、電力系統に回生することで、エネルギー消費削減。省エネ対応。
双方向電源1台で模擬試験も可能に!
バッテリー充放電試験
モータ/インバータ試験
菊水電子工業 PXBシリーズ
高砂製作所 RZ-X2シリーズ
配線が困難な場所での測定に LR8410
モーター VVVFインバータ 空調設備 LED照明
多チャンネルの測定では配線が多くなり、天井や床下などの配線が難しい場所では、長い配線を引き回したり、断線にも注意を払い、大変苦労してセットアップをしていました。
LR8410は、測定ユニットで取ったデータをBluetooth無線技術で転送します。
見通しで30mまで通信可能なので配線が困難な場所の測定に適しています。
日置電機
ワイヤレスロギングステーション
LR8410
LR8410は1台で測定ユニットを最大7ユニット制御できます (最大105ch測定) 。
また、複数台での測定結果を同じ時系列のデータとして観測することができます。
遠隔操作でリアル対三モニタリングが可能。
現場で起きていること、異常が起きたらすぐに知らせて確認、共有が可能。
DC-DCコンバータの効率的な電源デバッグ 最大4出力のDC電源アナライザ
コンバータ 補助電源
組み込みシステムの電源にはDC-DCコンバータがあります。
負荷変動、電源変動、過渡応答など電源性能を検証/評価するには、多様な計測器をセットアップして測定する必要があります。
DC電源アナライザは、こうした複数の計測器を1台に統合した、電源性能の評価・解析を行うための新しいシステム電源です。
POLなどの検証にも
最大4個の直流電源モジュールを実装可能で、さらにデジタルマルチメータ、オシロスコープ、任意波形発生器、データロガー機能を統合して測定システムを1台で構築することができる多機能電源です。
メーター・ビュー
4つの出力すべてを同時に表示できます。
各出力に対して、測定された電圧/電流値と設定された電圧/電流値の両方が表示されます。
データロガー・ビュー
複数のトレースにデータを記録できます。
この図では、出力1と出力2からの電流を30秒間捕捉しています。
このほかに、オシロスコープ・ビューや、任意波形発生選択メニューなどがあります。
統合された測定・発生メニューが用意されています。
実環境信号の模擬によるテスト ファンクションジェネレータ
VVVFインバータ ATO ATC ATS
ECUテストでは、信号発生器からのピュアな信号だけでなく、実環境の信号で動作検証を行うことがあります。
実信号の簡単な信号模擬の方法として、オシロスコープで取得した信号波形のデジタルデータを任意波形/ファンクションジェネレータのメモリに転送して、その信号波形データから実環境の模擬信号を出力する方法があります。

AFG31000シリーズ
【主な性能仕様】
- 25MHz、50MHz、100MHz、150MHz、250MHzの正弦波
- 14ビット、250MS/s、1GS/s、または2GS/sの任意波形
- 振幅:1mVp-p ~ 10Vp-p (50Ω負荷)
【主な特徴】
- 立上り/立下り時間可変のパルス波形
- AM、FM、PM、FSK、PWM変調機能
- スイープ、バースト出力モード
- 2チャンネル機種が用意されており、コストと作業スペースを節約可能
- USBコネクタを前面パネルに装備 (USBメモリに波形を保存可能)
- USB、GPIB、LANインタフェース
パワエレ関連ソリューション
VVVFインバータ コンバータ

高度な試験ニーズに応える信号生成
ATO

ファンクションジェネレータ
WF1968
0.01μHz~200MHzの周波数をカバーし、電圧は最大±20Vp-pを出力可能。
振幅分解能が16bitですべての波形でスプリアスの小さい信号を生成できます。
- 発振周波数:0.01μHz〜最高200MHz
- 垂直分解能:16bit
- 最大出力:20Vp-p/開放 (110MHz以下時)
電源設計、インバータ試験など多用途に
VVVFインバータ

メモリハイコーダ
MR6000
200MS/sの高速サンプリング速度で、Ch間絶縁とDC400Vダイレクト入力を実現。
スイッチング波形を正確に捉えることができます。
また、自動車のCAN・CAN FDの計測もできます。
- チャネル数:アナログ32chまたはロジック128ch
- 最大サンプリングレート:200MS/s
- メモリ長:1GW
パワエレ機器の電力測定に
モーター VVVFインバータ

プレシジョンパワーアナライザ
WT1800E
高い電力基本測定確度を有しています。
最大6系統の電力測定ができ、 EV/PHVなど自動車のモータ・インバータのインバータ入出力間の効率試験を1台で行うことができます。
- 電力確度:読み値誤差±0.05% (詳細は仕様参照)
- 測定帯域:DC、0.1Hz~1MHz
- チャネル数:1~6
光絶縁プローブによる高電圧計測
VVVFインバータ

光アイソレーション差動プローブ
TIVP1
光ファイバによりオシロスコープと測定対象の間を電気的に完全に絶縁した広帯域差動プローブです。
パワーデバイスのハイサイド側のゲート電圧波形などを正確に評価ができます。
- 周波数帯域:DC~1GHz
- 最大差動電圧:±2,500V
- コモンモード電圧:60kVピーク
信号波形測定器ラインアップ
ALL

走行中の車載計測を実現
VVVFインバータ ATO

スコープコーダ
DL350
AC/DC電源に加え3時間のバッテリ駆動の3WAY電源により車載計測を幅広くサポート。
CAN/LIN通信データなどのトレンド計測まで複合的な評価を一台で行えます。
- DL950シリーズと同等性能で、小型軽量ボディ
- SDカードへの長時間直接記録
- 内蔵バッテリ動作
- 測定データとGPS情報の同期
自由な計測スタイルを実現するGT170シリーズ
モーター ATO ATC ATS
GT170シリーズ (RAMScope) は、RAM値 (ソフトの動き) / CANデータ / アナログ値を計測・解析することができる計測ツールです。
→ 容易に解析することが可能
→ 他社ツールで読み込みも可能
→ Vector社などの他社ツールで読み込みも可能
お問い合わせ
他にも、計測器(測定器)を多数取りそろえています。お客さまのご希望に沿った機種をご提案させていただくことも可能です。ぜひ、ご相談ください。
- 画像はイメージのため、実物と異なる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
- 本ページに使用しているテクトロニクス社製の製品画像は、テクトロニクス社公式サイトより引用しています。