ヘルプデスクサービス
ヘルプデスクサービス3つの特徴
・業務内容はカスタマイズ可能
・PC・スマートフォン・プリンターなどのマルチデバイス対応
・お客さま資産・レンタル・リース品なんでもお任せ
ヘルプデスクサービス 内容
IT管理者の皆さまが従業員さま向けに提供されているヘルプデスク業務を、IT管理者さまに代わって当社が代行するサービスです。
対象範囲はお客さまが管理されるPC・周辺機器からOSやアプリケーション、社内システムまで多岐にわたります。
当社のレンタル品以外のお客さま資産に対してもトータルでサポート可能。現状のヘルプデスク全般をまるごとアウトソースいただけます。

詳細
サービス内容
- お客さまが社内でお使いのOA用PCなどに関するお問い合わせ窓口を提供します。
- 提供時間は、平日の9:00~12:00、13:00~18:00です。
- 問い合わせ内容は、PC本体、PC周辺機器(スマートフォン・タブレット含む)、OS、Office アプリケーション、 一般的な業務用アプリケーション、スクラッチシステム(パスワード忘れなど定型的な対応のみ)を対象とします。
- 対応内容は、ベストエフォートとします。
- 上記以外にもアカウント発行など、お客さまがご要望に応じて対応します。
サービス提供範囲
お客さまのご要望を確認後、運用体制を含めたご提案をさせていただきます。
契約期間
試行期間契約:3カ月、本運用契約:12カ月 または、お客さまご要望の12カ月以上の期間
※ヘルプデスクサービス開始時点で想定した見込み件数に対し、実態が大きく異なった場合、延長契約時にて見直すことが可能です。

こんな方におすすめ
- 社内のヘルプデスク請負ベンダーを探している方
- ヘルプデスク業務が煩雑で工数削減を検討されているIT管理者さま
- ヘルプデスク担当者の入れ替え時の再教育に課題のある情報システム部門
- 中長期のプロジェクトでのPC調達から運用管理までアウトソースしたい管理者さま
ヘルプデスクサービス の強み
- 運用方法・予算・目的にあわせてヘルプデスクのカスタマイズ(周辺業務のサポート)が可能です。
- PCだけでなく、スマートフォン・タブレット、プリンター・周辺機器などマルチデバイスでサポートします。
- 横河レンタ・リースのレンタルPCにおいては当社カスタマーサポートセンターと連携し、レンタルPC交換などのトラブル対応まで一気通貫で対応します。
ヘルプデスクサービス 料金プラン
- 初期設定費用 500,000円
サービス開始前に行うお客さまのヘルプデスク業務引き継ぎ費用
- 月額利用料 400,000円
サービス開始からサービス終了までのサービス費用
※上記価格は一例です。業務内容のヒアリング後にご提示するお見積もりにて都度ご確認ください。
サービスのご利用について、詳細はお問い合わせください。
ヘルプデスクサービス 導入の流れ
レンタルを含めた契約の窓口は当社が対応します。
ヘルプデスクサービスの提供は当社グループ会社であるFGLテクノソリューションズが行います。

ヘルプデスクサービス よくある質問
-
貴社のレンタルサービスを利用しないといけませんか?
-
いいえ、必ずしもレンタルサービスを利用いただく必要はありません。ヘルプデスク請負サービスのみでのご契約が可能です。
-
遠隔操作での対応は可能ですか?
-
対応可能です。
-
土日、祝祭日、年末年始、夜間などの対応は可能ですか?
-
平日の9:00-18:00での対応となります。
-
OA機器以外の独自の基幹システムなどは対象外となりますか。
-
対応可能です。ただし、技術的な内容や障害対応はエスカレーション対応となる場合がございます。詳しくはお打ち合わせの中で決定させていただきます。
-
月次のインシデントレポートなどはありますか?
-
対応可能です。月次報告書をご提出します。
-
他社のリース・レンタル品もサポート体制はどうなりますか?
-
サポート対象となります。