お客さま資産PC買い取り (下取り) サービス
不要になったIT機器を買い取ります
・データ上書き作業終了報告書付き
・最低買い取り金額保証
・現地直接引き取り!廃棄コストや手間もゼロに
お客さま資産PC買い取り (下取り) サービス 内容
法人のお客さまの使用済み資産を買い取りするサービスです。
お客さま保管場所からの回収、当社施設でのデータ上書き(1回上書き)作業をパッケージしました。
データ上書き作業終了の報告書を提出します。
買い取り希望製品のリスト、対象製品の仕様と売却希望時期、引き取り場所の情報をご提供いただければ無料で買い取り査定します。
こんな方におすすめ
- 使用済み資産の処分にかかる費用を削減したい
- 情報漏えい対策として、セキュリティーの強化を図りたい
- 環境に配慮して、安心、安全に使用済み資産の処分を行いたい
お客さま資産PC買い取り (下取り) サービス の強み
大手レンタル会社として培ったリユースのノウハウを生かし、お客さまの購入資産に対して買い取りサービスを提供します。
お客さま保管場所からの回収、当社施設でのデータ上書き作業を実施した上で買い取り額を算定し、お客さまにキャッシュバックします。
データ上書き作業は国際的なデータ消去規格に準拠したツールで実施します。HDDだけではなくSSDなどのさまざまなストレージ製品に対応しています。
お客さま資産PC買い取り (下取り) サービス 料金プラン
個別見積もり算出(最低買い取り保証 100円/台)
※売却予定の物件リストをご提供(見積もり依頼)をいただいた後、個別に見積もりを行います。
例:PC100台 2,500円/台の買い取りケース
本サービスには引き取り、データ上書き作業も含まれています。当社が1台2,500円で買い取った場合、廃棄にかかる39万円のコストが削減されるだけでなく、買い取り額25万円を得られます。
買い取り(下取り) 対象機器
- 正常動作品が前提となります。
- BIOSロック / ストレージ(SSD / HDD)のパスワードなどは事前解除が必要です。また、盗難・紛失モードは事前にオフの設定をお願いします。
- MDM(Mobile Device Management)を利用されている場合や Windows Autopilot を利用されている場合は、対象物件を管理対象外、またはデバイスIDの削除をお願いいたします。
- お引き取り前にデータのバックアップをお願いします。お客さまデータ保全の責任は負いかねます。
- 製品動作状態やその他製品を含め、上記条件以外の場合は別途ご相談ください。
買い取り条件
- 買い取り(下取り)対象機器が30台以上
- 対象機器の使用期間
パソコン:使用期間6年程度(目安)
タブレット、スマートフォン:メーカー発売から4年程度(目安)(Apple製品の場合は個別にお問い合わせください。) - 起動可能なこと (ストレージ・CPU・メモリ・バッテリー搭載)
上記に該当しないケースは別途お見積もりします。お気軽に当社ITリセールセンター買い取り窓口までご相談ください。
買い取り (下取り) 希望の機器類は、お客さま資産であることが前提です。
(リース資産などの買い取りはできません。)
買い取り可否、価格は都度見積もりとさせていただきます。
沖縄および離島は本サービス対象外となります。
サービス内容に関するご質問・ご相談は、ITリセールセンター買い取り窓口(メールアドレス:Z-00664@yrl.co.jp)までお問い合わせください。
見積もり依頼をご希望の場合は、下記リンクから「排出予定リスト」をダウンロードいただき必要事項をご記入の上、上記メールアドレス宛にご送付ください。
お客さま資産PC買い取り (下取り) サービス 導入の流れ
- お問い合わせ(見積もり依頼)
- 概算見積回答(仮査定見積もり)
- 物件検品合意書の締結(初回お取引の場合のみ)
- 物件回収
- 当社施設にて検品(データ上書き作業を実施)
- 検品結果のご報告と最終買い取り見積もり(本査定見積もり)の提示
- 売買契約書の締結
- データ上書き作業終了報告書の提出
- お客さまからの請求書に基づき代金振り込み
お客さま資産PC買い取り (下取り) サービス よくあるご質問
-
お客さま(売主)側で負担する費用はありますか?
-
回収費用、検品・データ上書き作業費を加味した上で買い取り金額を算定するため、お客さまにご負担いただく費用は基本的にはありません。ただし、物件保管場所が遠隔地の場合はこの限りではありません。
-
故障した物件が含まれていますが買い取り可能ですか?
-
基本は正常稼働する物件が買い取り対象ですが、全台数のうちの数台など故障した物件の割合が低い場合は最低価格100円で正常稼働物件とあわせて買い取りさせていただきます。お客さまに物件をお戻しすることはありません。
-
データ上書き消去できなかった物件のストレージはどのように扱われますか?
-
データ上書き作業ができなかった物件のストレージは筐体から取り外し、ストレージを物理破壊することで対応します。データ上書き作業終了報告書にも物理破壊した旨が記載されます。
-
お客さま(売主)側で物件を引き渡す前に事前に行うことはありますか?
-
BIOSパスワードやディスクパスワードなどを設定している場合、紛失・盗難モードに設定している場合は、パスワードを解除、設定をオフにしていただきますようお願いします。
また、遠隔デバイス管理を利用されている場合や Windows AutoPilot を利用されている場合は、対象物件を管理対象外、またはデバイスIDの削除をお願いいたします。
-
データ消去証明書は発行してもらえますか?また、料金はかかりますか?
-
物件単位でご確認いただけるデータ上書き作業終了報告書を提出します。物件回収、データ上書き作業の実施およびデータ上書き作業終了報告書の提出を加味して買い取り価格を算定するため、報告書発行の料金は発生しません。
-
見積もりがほしいのですが?
-
下記リンクから「排出予定リスト」をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、ITリセールセンター買い取り窓口(メールアドレス:Z-00664@yrl.co.jp)までメールにてご依頼ください。お見積もりは無料です。
■ クリックして「排出予定リスト」をダウンロード