株式会社富士ピー・エスさま 導入事例
レンタル活用によるPC運用効率化とPCライフサイクル最適化で
セキュリティーとユーザー利便性を向上

福岡県福岡市に本店を構える株式会社富士ピー・エスさまは、1954年の創業以来、プレストレスト・コンクリート (PC) 構造物の設計・製造・施工を主な事業とする建設会社です。
高速道路や鉄道などに架かる橋梁の建設、タワーマンションの床板、PCマクラギなどコンクリート製品の製造と販売。また、既設橋梁の補修・補強・大規模更新および建築物の耐震補強を手掛け、日本全国に数多くの施工実績を持っています。
同社では、2008年より横河レンタ・リースのPCレンタルサービスを導入、社内で使われるPC、ワークステーション、サーバーなどをレンタルで調達することで、IT機器の運用業務効率化を図りつつ、セキュリティーとユーザー利便性の向上を実現しています。
評価ポイント
圧縮
運用効率化・管理負荷軽減
ユーザー利便性の向上
約600台のPC、サーバーインフラを数名で運用管理

株式会社富士ピー・エス
管理本部 DX推進部
情報システムグループ
(エキスパート)
担当課長
小島 建太 氏
株式会社富士ピー・エスさまは、土木・建築の両分野で全国に事業を展開されており、本店 (福岡) 、支店 (仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡) と6つの工場(福島2工場、栃木、滋賀、三重、福岡) および各地施工中の現場事務所・技術研究所などで440名の従業員が業務に従事しています。
そこで使われる約600台のPC他、設計・開発用のワークステーション、サーバーの運用・管理をはじめとして、情報セキュリティーの維持・管理やクラウドサービスの運用などは、数名で構成される本店のDX推進部情報システムグループが一手に引き受けています。
15年以上にわたりPCレンタルサービスを活用 コスト面・業務負荷軽減に大きなメリット
富士ピー・エスさまでは15年以上にわたり、横河レンタ・リースのPCレンタルサービスを利用されています。
同社のITシステムを統括するDX推進部 情報システムグループ エキスパートの小島建太氏は本格的にPCのレンタル調達を進める中で、コスト面でのメリットも大きいことに気づいたといいます。
「表面的なコストで見れば購入のほうが有利だと思いますが、故障時の保証や対応などの工数やコストを考えると、コスト面での優位性があることがわかってきました。そこで、『餅は餅屋』に任せたほうがいいという考え方で、PCだけでなく、ワークステーションや、データセンターに設置されたサーバーもリプレースを機にレンタルに切り替えて行きました」 (小島氏)
実際に運用業務を担当している情報システムグループの長﨑光貴氏は「故障時の交換が非常に楽だと感じています。トラブルが発生したら、横河レンタ・リースのサポートに連絡するだけで1週間以内には代替機が届くため、大変助かっています」といいます。
ライフサイクルを3年とすることで、セキュリティーや故障対策、OSアップデート対応を効率化
同社では導入当初よりPCのライフサイクルを原則3年間としています。
その理由について小島氏は「レンタルを導入した2008年頃からPCの性能がどんどん向上し、小型化が進んでいきそうな流れができつつあったことから、資金計画とともに工数計算を行った結果、3年サイクルでリプレースしていくのが良いという結論に達し、以来3年契約を続けています」と語ります。
「3年サイクルで運用を行ってみると、脆弱 (ぜいじゃく) 性などのセキュリティーリスク対策や、OSのアップデート対応などもやりやすく、また故障率が上る前にリプレースすることから、結果的にメリットが大きいと感じています。実際、 Windows 11 対応もレンタルのサイクルにあわせて入れ替えていったので、ユーザーに負荷をかけることなくスムーズに移行が完了しています。今後も、PCの供給状況やコスト面で大きな変化がなければ3年運用を続けていく予定です」と小島氏はいいます。
キッティングサービスの導入で、年間約1カ月分の工数を削減

株式会社富士ピー・エス
管理本部 DX推進部
情報システムグループ
長﨑 光貴 氏
同社はPCユーザーが全国に分散しており、また3年サイクルでリプレースを行っていることから、キッティングの負荷が課題になっていました。
長﨑氏は「以前はおおもとのマスターを横河レンタ・リースにインストールしてもらい、それを本店の情報システムグループに納品してもらう。そして個別のセットアップは私たちがやっていました。しかし、毎月のようにリプレースがあり、多い月ではセットアップ台数が数十台にも上るため、毎月1.5日~2日、年間で1カ月程度の工数を割いていました」といいます。
さらに、現場で使うPCの場合、拠点ではなく、現場事務所に直接配送する手配が必要だったため、そこにも工数がかかっていました。
そこで、数年前よりキッティングサービスの利用を開始、キッティングを横河レンタ・リースにアウトソーシングしました。
「マスターイメージは機種と用途で4種類ありますが、調達の際にインストールするイメージを指定し、横河レンタ・リースでセットアップ、そこから各ユーザーに直接発送してもらえるようになったため、リプレースにかかっていた工数をまるまる削減することができました。そこで確保した工数は、より難易度の高い業務に振り分けられるようになりました」 (長﨑氏)
さらなる業務効率化を目指して
富士ピー・エスさまでは、生産性向上と働き方改革という社会課題に対応するため、機械化や自動化、DX推進に積極的に取り組んでいます。
推進においては、インフラ整備のみならず、機械化・自動化によって「人の手間がかからない作業を増やす」という視点で進められています。
「レンタルやキッティングサービスの活用はアウトソーシングですが、限られた人的リソースで効率よく業務を行うという点では、機械化・自動化と同じ考え方だと思います。中期経営計画等でも機械化・自動化は繰り返し言及されており、DX推進部としてもそれがミッションだと考えています」 (小島氏)
最後に小島氏は「横河レンタ・リースとは長くお付き合いさせていただいていますが、さまざまな要望を聞いていただき、長い付き合いの中で、当社をよく理解いただいていることがとてもやりやすいと感じています。今後もレンタルやキッティングのように、さらなる業務効率化につながる新たな技術やサービスの提案をいただき、DX推進に助力いただければと思います」とおっしゃってくださいました。
富士ピー・エスさま 施工実績
会社情報

会社名 | 株式会社富士ピー・エス |
所在地 | 福岡県福岡市中央区薬院一丁目13番8号 九電不動産ビル |
資本金 | 23億7,927万円 |
従業員数 | 437名 (2025年3月末現在) | URL | https://www.fujips.co.jp/ |
- 記載の会社名・商品名は各社の商標または登録商標です。
- Cotoka™、データレスPC™、Flex Work Place (Passage、Passage Drive、Unifier Cast、AppSelf) 、Simplit Manager™ は、横河レンタ・リース株式会社の商標または登録商標です。
- 本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞などは初掲載当時のものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があることをご了承ください。