Power Apps 活用! 若手社員が実際にアプリ開発をやってみたハナシ!

作成日:2022/06/01

お役立ちコラム

Power Apps 活用!
若手社員が実際にアプリ開発をやってみたハナシ!

第1弾では、「 ローコード開発 」や「 Power Apps 」について簡単にご説明しました。
第2弾では、当社の若手社員が1から勉強してアプリ開発を行った様子をご紹介しました。
今回の第3弾では、実際に当部署内での業務効率化アプリとして採用に至った「体温入力アプリ」を作成した若手社員のSくんに、開発のきっかけや苦労した点、工夫した点、採用に至った後の運用や今後の展望などについてインタビューしてみました!

若手社員が実際にアプリ開発をやってみた!

筆者

本日はお忙しいところお時間いただき、ありがとうございます。
また、【体温入力アプリ】の正式採用、おめでとうございます!
今日は【体温入力アプリ】の開発に至った経緯や、苦労した点、工夫した点、これから Power Apps にチャレンジしようとしている方へのアドバイスなどありましたら、お聞かせください。

Sくん

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
まずは開発のきっかけですが、前回までのコラムにある通り、上司からの提案がスタートでした。
最初はまず触ってみようというところからスタートして、Power Apps 習熟のために電卓や文章テンプレートを表示させるような、簡単なアプリの作成を同僚のMさんと一緒にやってみました。
テスト的に作ってみたものを部内でレビューしてみたところ評判がよく、実際に業務改善に役立つものを作ってみようという話になり、それまで Excel に手入力していた毎朝の体温報告が不便だったので Power Apps での効率化にちょうど良いと思い、アプリ開発にチャレンジしました。

筆者

確かに毎朝の事ですし、いちいち Excel 開いて~、体温入れて~、出社勤務か在宅勤務か入れて~は、大きな声では言えませんが、面倒くさいと思っていました(笑)
さて、私はユーザーなので分かっているのですが、読者の方向けに【体温入力アプリ】ができる事について、教えていただけますか。

Sくん

はい、はじめにPCから Excel に手入力していた日々の体温や出社、在宅勤務の報告を、Excel を開かずに、Power Apps 上の簡単なボタン操作で対応できるようにしました。
続いて、会社支給の iPhone で入力できるように、表示サイズやデータの取得方法を調整して、チーム内でテストリリースしました。
テストリリース後、間違った入力の削除や、出社率の算出機能を追加して、上司からリクエストのあった出退勤のメール報告機能も、Outlook との連携で対応しました。
Outlook との連携ができるようになったので、任意の閾値(しきいち)を超えた体温が記録されたときに、任意の宛先にアラートメールが発信されるようにもしました。

筆者

なるほど、最初はスモールスタートで、少しずつできる事を増やしていった感じだったのですね。
iPhone から体温の報告ができるようになった時は、PCを出せない状況でもササっと対応できて、すごい便利だ!と思い、正直、感動しました。
プログラミングは、学生時代の授業で少し触れただけと伺っていたのですが、開発にあたってはいろいろと苦労されたのではないですか?

Sくん

そうですね、最初からスムーズに構築できたわけではなく、一つ一つできる事を積み上げて進めていきました。
わからない部分はWeb上の記事やブログなどで調べて、自分の中で理解をかみ砕いて自分のものにしていった感じですね。
最初は単純に体温だけを記録するようにしていたのですが、リクエストに応じているうちに、少しずつですが対応できる範囲が増えていきました。
コツとしては、一気に積み上げるのではなく、小さいステップごと、それこそクリックごととか、変数の入力ごととかで進めて行くと、エラーを起こしている部分や、足りない部分が把握しやすく自分の立ち位置を見失わないで済むと思います。

筆者

ふむふむ、僕は複雑なExcel関数を組む時に、一つの関数ごとに答えを出して、後から組み合わせるみたいな事をやったりするのですが、イメージ的にはそれと近いのかもしれませんね。
今回の【体温入力アプリ】開発の中で、ここは苦労した!ここは工夫したぞ!みたいな点はありますか?

Sくん

iPhone に対応する時にUIをできるだけわかりやすく、ボタンは大きくして単純な操作で使えるようにしました。
体温の記録については、当初は数値で記録していたのですが、体温の遷移は個人情報としてナイーブな情報だなと思い、任意の閾値(しきいち)を超えるか超えないかで記録するように変更しました。
記録される場所が共有している Excel なので、保存されている値をなんとかしてマスクできないかと悩みましたが、【体温を数値で直接記録しない】という結論に至るまでちょっと悩みました。
あとは、初歩的なところかもしれませんが、Power Apps の仕様で、PCで開いた時と iPhone で開いた時の日時、年月日の値の出方が違っているんです。
PCの場合は2022年5月16日で出るのですが、iPhone の場合は2022/05/16/で出てくるので、年・月・日の値をそれぞれ個別に取得してから変数に入れるようにして解決しました。

筆者

UIは当然見えている部分ですが、やっぱりユーザーの立場からは見えない工夫や、苦労があるのですね、ありがとうございます!
【体温入力アプリ】はアプリのバックでExcelと連携していると伺いましたが、運用フェーズに入ってからのメンテナンスもされていますよね?

Sくん

Power Apps の仕様上の問題で、Excel 側で定期的なメンテナンスが必要なことは、開発中から認識していました。
また、実際に動かしてから気付いた不具合もありますが、Power Apps 自体の動きや Excel へのデータ蓄積をする部分は解決しているので、あとは発生ベースでの対応で問題ないと思っています。
気を付けないといけないのは、利用者数が増えた(チーム内運用から部門へ拡大)ので、ユーザーへの共有設定ですね。
アプリだけでなく、バックで動いている Excel も一緒に共有をしないといけないので、権限の付与もれが発生する事がありました。
現在は私がひとりでやっていますが、将来的には何かしら一括で付与できるような方法を検討したいと思っています。
ただ、現状ではテスト環境みたいなものがないので、権限付与のやり方(個人の他、グループやチーム単位)が試せないので、そこは課題ですね。

筆者

うーん、アプリ内製化の壁ってやつですね…
今後の課題や展望みたいなものはありますか?

Sくん

現状ではファイル共有の権限管理の関係で部署ごとにアプリを分けているのですが、今後はひとつのアプリに統合してアップデートの手間を減らしたいと思っています。
あとは、開発当初に比べてできる事が増えたので、こまごまとしたところですが、いろいろと直したい部分がでてきましたね。
現状では出退勤の報告を Outlook 連携でやっていますが、Teams 連携で対応できるようにしたいと思っています。
この点については、運用との兼ね合いもあるので、しっかり詰めてから進めたいと思います。
それと、せっかくいろいろと勉強させていただいたので、社内向けのセミナーなどで情報共有したいと思っています。

筆者

素晴らしいですね!
他にも Power Apps を使いこなせる人が増えれば、いろんなアイデアを集めて効率化や改善が進められそうです。
最後に、これから Power Apps にチャレンジしようと思っている方へ、ひとことお願いいたします!

Sくん

自分は、プログラミングや Excel 関数の経験はほぼないと言って良いレベルだったのですが、取りあえず触ってみて、できる事を積み重ねて進めてきました。
わからない事はWebで調べると、いろんな方がブログなどで共有してくださっているので、とにかくいろいろと試してみると良いと思います。
そしてできたことを共有していただければ、自分の中でも整理されますし、これからチャレンジしようと思われている方の助けになると思います。
自分も、将来的にはお客さま向けのセミナーで講師ができるようになりたいですね。

筆者

まずは社内向けのセミナーを開催ください。そのときにはもちろん筆者も参加させていただきます。
お忙しいところインタビューにご協力いただき、ありがとうございました!

まとめ

今回はインタビュー形式で、開発経験者の生の声をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。
ノーコード、ローコードとは言え【開発】という言葉に敷居の高さを感じる方も多いと思いますが、思い切ってチャレンジしてみると意外とそこまで難しいものではなかったりします。
それなりの努力は必要かもしれませんが、あまりコストをかけずに役立つアプリが作れたりしますので、ぜひチャレンジしていただければと思います。

ご紹介

Sくん (横河レンタ・リース株式会社 営業統括本部 ITS&システム営業推進本部 システム営業技術支援部2グループ)

主な業務は、構成支援、アプリ作成と運用など。
静かな環境で一人黙々と作業するほうが集中できるタイプです。

筆者 (横河レンタ・リース株式会社 営業統括本部 ITS&システム営業推進本部 システム営業技術支援部2グループ)

主な業務は、構成支援、問い合わせ対応、コラム・メルマガ作成など。
まな娘と、ビールと、ラウドミュージックと、もちろん妻も愛してやまない、アラフィフパパです。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

ページの先頭に戻る