Webブラウザーで「タブを検索」する方法やメリットとは


Google Chrome でタブをたくさん開くと、タイトル表示の幅が狭くなって見づらいです。

Chrome のタブバーの右側にある「タブを検索」ボタンをクリックしてみて。「開いているタブ」と「最近閉じたタブ」がリスト表示され、選択して開くことができるわ。


これならタイトルの確認と選択が楽にできますね!

ショートカットキー「Ctrl + Shift + A」でも開くことができるのよ。


Microsoft Edge でも同じように使えますか?

「タブを検索」ボタンはないけど、同じキー操作で同様の機能が使えるわ。
説明
Google Chrome の「タブを検索」機能は Chrome ウインドウの画面上部「タブバー」右側にある「タブを検索」ボタン (「最小化」ボタンの左) をクリックすると使えます。

クリックすると現在、開いている Chrome ウインドウで「開いているタブ」と「最近閉じたタブ」がリスト表示され、選択して開くことができます。

ひとつのウインドウでタブをたくさん開くと徐々に幅が狭くなってタイトル表示が短くなり、タブだけでは何のページか判別が難しくなりますが、「タブを検索」のリスト表示ならタイトルが確認しやすくなります。

さらに同じプロファイルで「複数のウインドウ」を開いた場合でも「タブを検索」ですべてリスト表示されるので、ウインドウを最小化していたり、ほかのウインドウの背面に隠れていたりしても、すべてのタブをリスト表示しているので選択できます。

また「タブを検索」機能のショートカットキーもあります。
Ctrl + Shift + A
もし忘れてしまっても、「タブを検索」画面の最上部右に表示されているのですぐに確認できます。

そして、このショートカットキー「Ctrl + Shift + A」は Microsoft Edge で実行しても、同様の「タブの検索」機能を呼び出すことができます。

「タブの検索」の使い方も Chrome の「タブを検索」と一緒です。
さらに Edge のアドレスバーに以下のアドレスを入力すると「タブの検索」ページを開くことができます。
開いたページ名は「Tab Search」です。
edge://tab-search.top-chrome/

このページを「お気に入りバー」に追加することも可能なので、ワンクリックでいつでも「Tab Search」ページを開くことができます。

ページ上部には「Ctrl + Shift + A」と表示されるので忘れても大丈夫です。
また、例えば「お気に入りバー」に登録する名前を「C+S+A」にしてもいいでしょう。
Microsoft Edge の場合、「履歴」機能を使っても「タブを検索」機能とほぼ同じことができ、専用のショートカットキーもあります。
Ctrl + H :「H」は「History」の頭文字
このショートカットキーで「履歴」アイコンが「ツールバー」に現れて、その下に「履歴」メニューが現れます。
- 検索ボックス
- 「すべて|最近閉じた項目|その他のデバイスのタブ」の切り替え
- 履歴リスト

「履歴」メニューの右上「その他のオプション」アイコンをクリック、現れるメニューから「履歴ボタンをツールバーに表示する」こともできます。

Edge ではこのように「履歴」機能からもがタブの一覧表示ができますが、「タブの検索」メニューではリスト表示されているページの選択を「矢印キー」で上下に移動できるので便利です。

さらに Chrome でも Edge でも、「全画面表示」にしたときに「ツールバー」が非表示になっていても「Ctrl + Shift + A」を使って「タブを検索」メニューが表示でき、「全画面表示」のまま「タブの切り替え」ができます。

もちろん実際に使ってみて、「便利に感じたら使う」くらいでよいでしょう。
執筆者: 林 俊二