延長保守サービス

メーカーサポート切れ機器の保守を第三者サービスとしてご提供します。

延長保守サービス サービス内容

横河レンタ・リース株式会社の延長保守サービス (※) は、メーカーの保守が終了した後でもご提供可能な保守サービスです。
メーカーサポートが終了した機器の延命や、保守期間の調整を行うことが可能です。

※ メーカーに依存せず、第三者として保守をご提供することから、「第三者保守」とも呼ばれます。

分類 構成要素 作業 比較
メーカー保守 延長保守
ハードウエア​
  • サーバー
  • ストレージ
  • ネットワーク機器 など
部品交換 メーカーが実施 第三者保守会社が実施
基盤ソフトウエア
  • ファームウエア
  • BIOS
適用 メーカーが提供するものを適用 メーカー保守終了後は入手可能なものを適用

保守レベル

以下からご選択いただきます。
ローケーションや対応時間など、詳細なご希望についてもご相談ください。

  • 平日9~17時オンサイト保守
  • 24×365オンサイト保守
  • パーツ保守 (先出センドバック)

こんな方におススメ

  • 稼働中のシステムのうち、一部の機器のみ保守が終了してしまった。
    次の更改時期までなんとか保たせたいが、保守なしは不安…。
  • 少しずつ増築していったシステムの保守期間がどれもバラバラ。
    更改に向けて保守の開始時期を揃えたい…。
  • 他の第三者保守を利用しているが、対応のクオリティーに不安を感じる。

延長保守サービス の強み

  • 豊富な実績を持つ国内専門企業と協力することで、信頼できる延長保守をご提供。
  • 横河レンタ・リース株式会社の管理ポータル『Yellow Dash』を利用することで、問い合わせが簡単。 
  • 問い合わせの一次受付は横河レンタ・リース株式会社が丁寧にご対応。

延長保守サービス料金プラン

お客さまのご希望機器や保守内容により、別途お見積もりとなります。

延長保守サービス 導入の流れ

お問い合わせ
WEBフォームへ依頼内容を記載の上、当社へお問い合わせください。
※必要に応じてお電話、面談、WEB商談などをセットさせていただきます。
※初めてのお取引の場合、事前審査がございます。
詳細お打ち合わせ
担当がお打ち合わせの中で、保守契約に必要な情報につきまして確認させていただきます。
ご提案
上記お打ち合わせ内容をもとにご提案、見積もりを提出させていただきます。
約款の確認、事前調整、作業時の取り決めなどを行ったうえご注文の流れとなります。
ご注文
ご注文に際しては、発注書のほか、機器のシリアル番号やファームウエア情報、事前に取り決めた設定情報などをご提供いただきます。
保守サービス準備
ご注文後、ご提供いただいた情報を登録し、保守用部材等の準備・配備を行います。

延長保守サービス よくあるご質問

Q.
うちのサーバは〇〇社製のものだけど、対応できますか?
A.

HPE社製サーバーをはじめ、その他マルチベンダーに対応しています。
お客さまのご要望にお応えするべく順次対応範囲を拡大していますので、まずはご相談ください。

Q.
延長保守って本当に必要ですか?
A.

保守なしで機器を運用することは、不具合発生時の対応の遅れを招き、企業によってはコンプライアンス違反となるリスクもあるため、推奨しません。
使い続けなければいけない機器については、延長保守をご検討ください。

Q.
延長保守では、具体的にどんなサポートが提供されますか?
A.

主に、保守パーツの調達とエンジニアのアサインです。
不具合のコールを受けた際には、確保しておいた保守パーツを使ってエンジニアが修理を行います。

Q.
どの程度の規模から依頼できますか?
A.

特定の部門のみ利用しているサーバーやスイッチ1台であっても問題ありません。
もちろん、ある程度の規模感を持った設備基盤であってもお受けすることが可能です。
まずはご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

ページの先頭に戻る